5月24日 丹沢 鍋割山~塔ノ岳

鍋割山山頂

山行報告書

日本大学山岳部

目的 1年生の靴慣らし山行
山域 丹沢:鍋割山~塔ノ岳
日程 平成27年5月24日(日)
メンバー 3年 L加藤純、桧山泰平
2年 岡本碩士
1年 國谷良介、高橋祐太、秋山大征、鈴木遼太郎、齋藤優弥、荒井暢之、土井祐介、中泉雄人
気象 晴れ 気温+20℃

行動報告

集合9:00渋沢駅(バス移動)~9:30大倉09:45~(二俣)~10:55後沢乗越~13:05鍋割山山頂14:15~15:15後沢乗越~(二俣)~17:00大倉バス

渋沢に時間通りに集合すると、1年荒井の到着遅延と2年高根澤が来ていない。荒井から9時に渋沢駅へ到着する旨の連絡があったので、渋沢駅で待機することにする。 バス移動を経て、気を取り直して大倉を出発した。風はあるが天気は晴れわたっており、強い日差しが照りつけている。休憩毎に、水分補給を促し脱水症状に気を使う。二股を過ぎた所で荷揚げ用ペットボトルの存在を1年生に伝え、各自1本荷揚げに協力する。後沢乗越過ぎの登りで、1年の土井がペースを落とし、脱水を訴え止まってしまう。土井の荷物を抜いて空身にして進むが思うようにペースがあがらないので、水とレーションを摂取させて落ち着かせる。

鍋割山までスローペースであがり、頂上で大休止する。土井は山頂到着時にうなだれていたが、アクエリアスとレーションを与えしばらくすると反応が良くなってきた。桧山、岡本と1年の体調・歩行ペースに関して話し合い、同ルート下降を決定する。下山時に土井が足をつって何度か止まりながらの行動となったが、後沢乗越に着く頃には目に見える不調はなくなった。二股で土井の体調を確認したところ、不調も軽くなったらしく、ひとまず安心する。大倉までは問題なく下山した。

(報告者:加藤 純)

西山林道を行く

鍋割山山頂

 

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP