4月20日  高尾山 新人歓迎山行

 黒木部員をトップに登っていく

山行報告書

目的
新入生との親睦を深める
山域 八王子市 高尾山(6号路)
日程 令和7年4月20日(日)
メンバー 3年 L.黒木佳太、SL星野伶旺、曹 婉婷
2年 石川雄大、緒方俊介、久保 開、加藤陽登、侯 清芳
新入生6名
OB 大谷直弘監督、宝迫哲史コーチ

計16名

行動報告

4月20日(日) 曇り

08:30高尾山口駅(集合地点)09:10~(6号路)~10:50高尾山山頂~昼食~12:00~薬王院(3号路)12:40~落合13:40~高尾駅14:00解散

 例年通り今年も高尾山で新人歓迎山行を実施した。新入生は6人が参加し、現役生、OB含め計16人で出発。去年は高尾山口駅で新入生が他大学の団体に間違えて行ってしまうなどのハプニングがあったが、今年は間違えることなく割とスムーズに集まった。行動開始前、登山口の599Ⅿミュージアムで自己紹介をしてから登山を開始した。

計画では稲荷山コースを進んでいく予定だったが、コースの封鎖が延長されており、やむを得ず6号路から登っていくことにした。行動中は、新入生は特にバテる参加者もおらず、軽快に進んでいくことができた。また、山岳部員との交流はもちろん、新入生同士でコミュニケーションを取り合っている様子が伺え、良い雰囲気で登っていくことができた。

順調に山頂へ到着し記念撮影を行った後、昼食休憩をとるため頂上より少し下った机付きのベンチに移動する。おにぎりとカップ味噌汁を食べながら、全員で交流することができた。下山は3号路から。下りも順調に進むことができ、特にバテたり怪我する人がでることなく落合まで下山し、解散した。

今回は新入生に山岳部、山登りの良さをアピールできた山行になったと思う。入学後、色々とやってみたいことがあると思うが、今回をきっかけに入部する1年生が現れてくれれば嬉しい。

(報告:黒木佳太)

関連記事

最近の記事

  1. 5月15日  西丹沢 マスキ嵐沢

  2. 4月30日〜5月5日 【GW合宿】北アルプス 五竜岳・遠見尾根

  3. 4月20日  高尾山 新人歓迎山行

  4. 4月8日 飯能 平戸の岩場

  5. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  6. 1月17日 奥秩父 雲取山

  7. 12月19日 高畑山 倉岳山

  8. 12月15日 丹沢 鍋割山

  9. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  10. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

PAGE TOP