5月23日 飯能 日和田山

日和田山 女岩取り付きにて

山行報告書

日本大学山岳部

目的 登攀技術の基礎訓練、ロープワーク技術の向上
山域 飯能 日和田山
日程 平成27年5月23日(土)
メンバー 4年 L.賀来素直、宝迫哲史
3年 加藤純、水越健輔
2年 高根澤亮太
1年 荒井暢之、國谷良介、鈴木遼太郎
気象 晴れ

行動報告

8:00高麗駅集合~08:30岩場着~09:00クライミング開始~15:00クライミング終了〜16:00高麗駅解散

時間通りに高麗駅に集合し、元気良く出発する。岩場に着くと、既に他のパーティーがザイルを垂らしている。さっそく女岩にトップロープを2本垂らす。1年生は初めての岩場でのクライミングであるため手順、システムを確認しながら行う。2、3年生による指導・ビレイのもと、1年生にはトップロープで3本ずつ登ってもらい、ビレイ訓練も行う。懸垂下降訓練にうつるが万全を期し、トップロープによる確保を行いながらの訓練とした。1年生は数回繰り返すうちにうまく降りられるようになっていた。特に鈴木がシステムに関して積極的に質問しているのが印象的であった。昼食をとり、再び懸垂下降を行ったのち、チムニーにもトップロープを垂らす。1年生は全員スムーズに登って来た。時間になるまで登り、訓練を終了した。男岩はいつも通り、パーティーが多く登っており非常に混んでいた。2、3年生にはほとんどビレイ、指導に時間を割いてもらうことになったが、良い経験として今後の活動に活かして貰いたい。

(報告者:賀来素直)

女岩トップのビレイポイント

左:高根澤  右:加藤

 

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP