7月1日 湘南 鷹取山

鷹取山親不知南面フェースにて

山行報告書

日本大学山岳部

目的 山岳部顧問 嶌田先生によるクライミング講習
クライミング、ロープワーク技術の向上
山域 湘南 鷹取山
日程 平成30年7月1日(日)
メンバー 4年 L國谷良介、高橋佑太
3年 川村洸斗、福島端流
2年 氏神拓真、野上博史
1年 川下景正、川田真人、喜多嶋拓海、山崎颯太
山岳部顧問 嶌田 聡 (日本大学工学部教授)
計11名

行動報告

7月1日(日) 晴れ 31℃

追浜駅08:00~09:00岩場〜(クライミング)〜16:20岩場〜16:40下山

全員8時に追浜駅に集合した。國谷・福島・氏神の3人は嶌田先生と車で先に鷹取山に行き、ロープを設置した。残りのメンバーは徒歩で鷹取山に向かった。朝から日差しが強くとても暑い。

親不知のジェードルルート・天の川・クレーター・S君フェイス左のリッジ状ルートの合計4本設置し、クライミングを開始する。まず、嶌田先生からムーブや確保機の原理を教わった。初めて知る事もありとても参考になった。その後、時折休憩を挟み、皆一生懸命に登り、難しいルートにも挑戦していった。登攀中、嶌田先生から各々に、足の置き方やホールドの掴み方などのご指導を頂いた。

また、嶌田先生も天の川を登られ、圧巻の登攀を見ることが出来た。そして皆満足するまで登り続け、14時半頃から懸垂下降に移る。川田・喜多嶋は1回ずつ、川下・山崎は3回ずつ行った。初めての川下・山崎は、最初は怖がっていたが、2回目からはスムーズに下降していた。

一通り終えたところで素早く撤収し、下山した。下山後、嶌田先生のご自宅にお邪魔させて頂きでBBQをご馳走になった。美味しい食事を頂きながら貴重なお話もお伺いすることが出来た。今回、鷹取山で嶌田先生にクライミングを教えて頂ける機会を頂き充実した時間を過ごすことが出来た。また、とても楽しい懇親会を開いて頂いたことに大変感謝をしたい。

(報告者:髙橋佑太)

ロープセット後、嶌田先生の講習から始まる

親不知南面ジェードルルートを登る1年生の喜多嶋

天の川を登る國谷主将

岩峰トップから天の川ルートを見下ろす~登っているのは3年生の川村

親不知南面全景

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP