10月6日 飯能 日和田山

日和田山岩場基部にて集合写真

山行報告書

日本大学山岳部

目的 岩場でのアイゼントレーニング
山域 飯能 日和田山
日程 平成30年10月6日(土)
メンバー 4年 L國谷良介、髙橋佑太
3年 川村洸斗、白土朝香、田邊カレン
2年 野上博史、原島千尋、前田雄飛、山田哲平
1年 川田真人、喜多嶋拓海
計11名

行動報告

10月6日(土) 曇りのち晴れ 25℃

08:00高麗駅(集合)~08:40岩場(クライミング開始)~16:00岩場(クライミング終了)

國谷、川村、白土、野上、前田がロープセットの為、6時45分に高麗駅に集合し先発する。昨晩までの雨で岩は濡れていた。川村の指導の下2年生が女岩南面に2本トップロープを設置した後、バックアップとしてプルージックを用いた懸垂下降を訓練する。

9時前に後発隊が到着し、アイゼントレーニングを開始する。1年生は初めてのグローブとアイゼンを着けてのクライミングに苦戦していた。岩場が空いていたので女岩西面 にもロープを垂らし、アイゼントレーニングと並行して懸垂下降訓練も行う。まだセットから下降まで時間の掛かる部員がいた。

1,2年が1人5本以上登りアイゼンに慣れてきたところで、クライミングシューズに履き替えてクライミングを楽しむ。男岩南面にも1本垂らし、各々自由に登る。男岩には数パーティ登りに来ていたが、女岩は終日貸し切り状態だった。午後には岩も乾いてきて快適に登ることができた。16時にクライミングを終了し下山した。

(報告者:國谷良介)

女岩でアイゼン、オーバー手を付けて練習をする

女岩で空中懸垂する田邊部員

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP