11月15日 日本山岳会学生部マラソン大会

日本大学山岳部全員集合

日本山岳会 学生部 マラソン大会報告

主催者 公益社団法人 日本山岳会 学生部
場所 皇居
日程 平成27年11月15日(日) 12:30開始
気象 曇りのち晴れ 気温17度(競技開始時)

◎出場校

早稲田 専修 明治 東京大 東海大 東京医科歯科大 神奈川大 中央大 立教大 同志社大 法政大 東京農大 東海学生山岳連盟 日本大他

◎本学参加者

4年 賀来、宝迫
3年 水越、加藤、檜山
2年 岡本、高根澤
1年 中泉、土井、高橋、國谷、荒井

◎OBチーム

鈴木弘之、家口 寛、原澤 修、大谷直弘
古野理事長(OB・青年部チーム出走)

◎応援

村木富士(OB)、篠崎さやか(OG)

〇団体戦レース状況

1チーム4人1組で実施された団体戦(1人5km×4人)に、日大山岳部から4組が出場しました。

① 日大Aチーム 水越(3年) 中泉(1年) 岡本(2年) 荒井(1年)
② 日大Bチーム 宝迫(4年) 國谷(1年) 高橋(1年) 高根澤(2年)
③ 日大Cチーム 檜山(3年) 賀来(4年) 土井(1年) 加藤(3年)
④ 日大OBチーム 原澤修・大谷直弘・家口寛・鈴木弘之(平均年齢48歳)

団体戦順位 結果

1位 明治大A(73:25)2位 早稲田A(73:37)3位 東京農大(78:07)4位東海大(78:42)
5位 中央・東海大 6位 東京医科歯科大 7位 早稲田B 8位 日本大A(82:06)
9位 東海学生山岳連盟 10位 東京大A 11位 法政大A 12位 学生部遠征チーム
13位 明治大B 14位 神奈川・同志社 15位 立教大 16位 専修大A 17位 専修大OB
18位 日本大OB(92:06) 19位 日本大B(93:21) 20位 青年部 21位東京大B
22位 専修大B 23位 日本大C(98:20) 24位 専修大C 25位 男女混合チーム

団体戦スタート前の点呼

団体戦スタート(左から2番目 日大Aチーム第1走者の水越部員 3年)
各校第1走者が勢いよく走り始める

日大Bチーム 高橋から國谷へ襷(スリング)リレー

激走: 日大OBチーム第3走者の家口OB

日大A(花の精鋭チーム)左から:水越(3年)、岡本(2年)、中泉(1年)、荒井(1年)

日大B(奮え日大チーム)左から國谷(1年)、高根澤(2年)、高橋(1年)、宝迫(4年)

日大C(今日は野を越えチーム)左から土井(1年)、桧山(3年)、加藤(3年)、賀来(4年)

日大OBチーム 左から古野、原澤+Jr.倫君、大谷、鈴木、篠崎さやか(応援)

原澤OB+Jr.倫君

〇個人戦レース

◆個人戦順位 結果
1位(他大)56:01、2位(他大)62:18、3位(他大)62:56…・20位 中泉(1年)71:37…
29位 大谷(OB)75:36…31位 水越(3年)、39位 國谷(1年)、41位 桧山(3年)、
42位 岡本(2年)、45位 宝迫(4年)、46位 高根澤(2年)、55位 高橋(1年)、59位 加藤(3年)

個人戦15キロ 一斉スタート

番外編~学生部マラソン大会に備えて練習走行会

10月4日(日)11月の学生部マラソン大会に向けて練習会を実施。鈴木OBも静岡から参加!

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP