次郎坊直下(1850m付近)雪上訓練場にて休息をとる1年生
山行報告書
日本大学山岳部
目的 | アイゼントレーニング |
---|---|
山域 | 富士山御殿場口 |
日程 | 平成28年12月17日(土)~18日(日) |
メンバー | L. 大谷直弘(OB/監督) 4年 加藤 純 1年 近藤 歩、福島端流、新保裕也、川村洸斗、守屋勇希 合計7名 |
行動報告
12月17日(土)移動日
横浜22:15〜152号線太郎坊洞門駐車スペース02:25CS
定刻通り横浜を出発する。須走ルートは車両規制期間に入っており、急遽御殿場口に訓練場を移すこととする。
12月18日(日) 晴れ 気温-5℃(行動開始時標高1300m地点)
06:15 152号線太郎坊洞門駐車スペース~06:45:御殿場口新五合目駐車場~08:45次郎坊下1850m地点~(雪上訓練開始)~13:45下降開始~14:40 152号線太郎坊洞門駐車スペース
昨夜、ふじあざみラインを経て須走口5合目から雪訓場に行く計画であったが、車両規制で進入禁止となっていた。急遽、御殿場口ルートの5合目から登ることと決定した。直近の情報収集を怠っており、昔のままの感覚で来てしまった。反省しきりこの上もない。
御殿場口新5合目の入口もバリケードで閉鎖されている為、152号線から新五合目の駐車場を目指して登り始める。大石茶屋経由でブル道を辿りながら雪訓場を予定している6合目下に向う。6合目より下だが次郎坊直下の1850m付近で良い状態の雪田が有ったので、ここを雪訓場とした。傾斜も良く、雪の状態も程よく固く、アイゼンワークには最適だ。
アイゼンは気持ちよく決まる状態だが、積雪量が少なくドバーが決まらない。スクリューを打ち込みトップの支点を作る。バックアップは登山道の杭から引っぱってくる。アイゼンワーク、歩行訓練(直登、直下降、斜登高、下降、右回り、左回りの方向転換)、ザイルを固定してのFIX通過、エイト環を使っての下降、富士山特有の突風に対する耐風姿勢を取る訓練を各々行う。
先月11月26日から行われた八方での初冬合宿では、天候に恵まれずうまいこと1年生の雪上訓練が出来なかった。今回アイゼンワークを中心に富士山で補完的に行った。限られたロケーション、時間であったものの濃い訓練が出来たと思う。どんなに天気が良くても、午後からは強風に煽られたり、雲が湧き始めたり、38年前の学生時代に合宿で来ていた時と変わらなかった。他の登山者も数名上部を目指して登って行ったが、全て引き返して下りて行った。
(報告者:大谷直弘)