根子岳頂上にて2,207m (撮影:大谷直弘)
左から 加藤(4年)、福島(1年)、國谷(2年)、近藤(1年)、新保(1年)
山行報告書
日本大学山岳部
目的 | 山スキーによる登山、山スキー技術の習得 |
---|---|
山域 | 菅平高原 根子岳スキー登山(2,207m) |
日程 | 平成29年1月22日(日) |
メンバー | L. 大谷直弘(OB/監督) 4年 加藤 純 2年 國谷良介 1年 福島端流、新保裕也、近藤 歩 計6名 |
気象 | 晴れ 気温-7度(行動開始時8:35) |
行動報告
1月21日(土)
車両にて横浜発21:00 →菅平高原奥ダボススキー場駐車場01:15
1月22日(日)
奥ダボスエリア(ビートリフト)8:35~奥ダボス第1トリプルリフト最高点9:10~避難小屋1794m10:15~根子岳頂上11:00~避難小屋1794m11:35~奥ダボス第1トリプルリフト最高点12:00~奥ダボスエリア(ビートリフト)13:10(行動終了) 13:30~15:00までスキー場ゲレンデにおいてスキーの練習を行う。
今年の1年生は山スキーに興味がある部員が多く、要望に応えて今年も根子岳に行って来た。行動前、駐車場にて山スキー、兼用ブーツの装着と取り扱いについて説明をして、目標の根子岳を望みルートの説明をする。夜明け頃から頂上付近には雲がかかり始めており、山頂付近は風が強そうだ。本日は冬型の合間に当たったと言う感じだが、冬型が崩れた時でも、上空に寒気が入っていると風が強くて寒い。明日からはまた冬型になる予報。毎年来ているが、1月の根子は晴れても風の強くない日に当たったことがない。
リフトを乗り継ぎ、奥ダボス第1トリプルリフト最高点にてシールを装着して順調に登りはじめる。このルート、日曜日となれば山スキー、スノーシュー、ボーダーと賑やかなルートである。1年生も初めてにしては、直にコツを掴んだかシールを雪面に捉えながら登ってくる。頂上手前の樹林帯を突き抜けて少し登ると、頂上の祠が見えてくる。
頂上からの視界はない。風が強いので集合写真を撮って、頂上直下の風下に退避して下降の準備に入る。シールを外していよいよ下りに入る。2年生の國谷君を先頭に、根子岳の頂上から一気に下り始める。後続の登高者との接触を避ける為、下降ルートは南西寄りに取る。避難小屋上部で登高ルートに合流する。
1年生は全員がスキー経験者であり上手く滑ってついてくる。山スキーに大変興味があるようで楽しみな存在だ。戻って来た奥ダボス第1トリプルリフト頂上駅で、昼食としてお汁粉を作って食べる。風が強く寒い中での行動だったので、体も暖まりひと落ち着きと言った感じだ。駐車場へ全員で降りて行き登山行動を終了する。空身になってから15:00までゲレンデ場にてスキーの練習を行う。帰路、真田の湯に浸かり帰京する。
(報告者:大谷直弘)