9月23日~9月24日 八ヶ岳 大同心南稜 小同心クラック

小同心クラック1P目、チムニー手前

山行報告書

日本大学山岳部

目的 登攀技術の向上
山域 八ヶ岳 大同心南稜、小同心クラック
日程 平成28年9月23日(金)~24日(土)
メンバー 4年 L.水越健輔
2年 荒井暢之、國谷良介
以上3名

行動報告

9月23日(金)雨

茅野駅10:25(バス)~11:02美濃戸口~13:50赤岳鉱泉BC

曇り空のもと美濃戸口を出発する。しばらくすると、雨が降り出してくる。夜も降ったり止んだりの天候で、明日が心配である。

9月24日(土)くもり時々晴れ

赤岳鉱泉BC05:00~06:15大同心南稜取り付き06:45~08:20ドーム手前のバンド~09:20小同心クラック取り付き10:00~11:50小同心クラック終了点~13:40赤岳鉱泉BC~15:45美濃戸口

昨晩の雨は止んでおり、計画通り出発する。硫黄岳への登山道を進むと、すぐに大同心ルンゼへの分岐に着き、大同心ルンゼを詰めていく。踏み跡は想像以上に明瞭であり、迷うことなく進んでいき、大同心南稜の取り付きに到着する。岩は予想していたより乾いており、安心する。

○大同心南稜

1P目
フェースを左上するルートと右から回り込むルートの2つのルートがある。右から回り込むルートをとったが、傾斜もゆるくガバ(ホールドなどが大きくて手がかりにし易い)が多いためかザイルが岩に引っかかり流れが悪い。上部になると少しクライミングらしくなるが、ホールドはガバばかりなので難しくない。残置ピンもあるが、岩角からも途中支点は多くとれる。50mいっぱい伸ばし、ハンガーピンが打ってある場所で切る。

2P目
傾斜が強くなるが、ガバが多いので問題なし。残置支点も豊富だが、1P目同様岩角からランナーをとりながら登る。リッジに出てからドーム下の終了点まで伸ばす。

ドームの登攀は人工登攀の経験がないため、登攀しなかった。見た限りでは、ハンガーピンが打ってあり、1P目、2P目以上にピンは豊富そうであった。2P目終了点のバンドを大同心南稜取り付きに向かって下ると、すぐに取り付きに戻ってくることが出来る。小同心取り付きへは、ここから踏み跡のついた草付帯をトラバース気味に上がって行く。取り付きは広く安定している。ちょうど我々の前に1パーティが先行していたため40分ほど待つこととなった。

○小同心クラック

1P目
正面のフェースからチムニー目指して左上して行く。チムニーに入った地点にハンガーピンがあり、ここで切る。このチムニーを抜けたすぐの地点のほうが、より安定しておりピンも多くあったため、チムニーを抜けたほうが良かったかもしれない。

2P目
最初のチムニーを抜け、2つ目の急なチムニーに入る。このチムニーの左側に残置支点があり、残置支点に導かれないように、チムニー内を進むように注意したい。急なチムニーを抜けたところで切る。

3P目
右肩に出るフェースと左垂壁のクラックの2つのラインがある。今回は左垂壁のクラックのラインを登る。左垂壁のほうが急だが、残置も多くカムも使用可能。クラックを抜け、バンドから草付まで伸ばして、小同心の頭に到着し終了。

小同心の頭からは、部分的に急な箇所もあるがザイルは出さずに進む。無雪期でしっかりした歩行技術があれば問題はない。ほどなくして、横岳頂上に到着しすぐに下降に入る。硫黄岳方面に少し進み、大同心ルンゼ源頭に到着する。ここから、階段状の岩場をクライムダウンも交えて、大同心南稜の取り付きへ戻る。懸垂下降用と思われる支点もあったが、無雪期で適切なルートを選んで下れば必要ないだろう。特に問題なく赤岳鉱泉に到着し、撤収後すぐに美濃戸口に下山した。

○登攀を終えて

全体を通して大同心南稜、小同心クラックともに注意すべき点は浮石、落石である。色々な記録にもあるがホールド、スタンスはよく選んで登る必要がある。ところどころ傾斜はは強いがホールドはガバが多く、ランナーも豊富であるため快適に登っていける。ピッチ数も少なく、若干物足りない感じもするが、アルパインの入門としては手頃のルートである。

(報告者:水越健輔)

大同心南稜1P目

登攀を終えて

関連記事

最近の記事

  1. 9月9日〜9月10日 南アルプス 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根

  2. 9月7日 丹沢 広沢寺

  3. 9月5日 西丹沢 モロクボ沢

  4. 8月21日~8月24日 【夏山縦走合宿】南アルプス 白峰三山

  5. 7月31日~8月13日 【夏山定着合宿】北アルプス 立山・剱岳

  6. 7月7日 奥武蔵 伊豆ヶ岳

  7. 7月5日 丹沢 塔ノ岳  政次郎尾根

  8. 6月29日〜6月30日 雲取山

  9. 6月27日 西丹沢 マスキ嵐沢

  10. 6月8日~6月16日 【初夏合宿】北ア穂高連峰・横尾定着

PAGE TOP