4月24日 高尾山(新入生歓迎山行)

平成28年4月24日 京王線高尾山口9:00集合

山行報告書

日本大学山岳部

目的 新入部員との交流を深める
山域 高尾山
日程 平成28年4月24日(日)
メンバー 3年 L.高根澤亮太、岡本碩士
2年 國谷良介、高橋佑太、中泉雄人
1年 10名(生産2名、生物資源1名、危機管理1名、法3名、文理3名)
OB 宝迫哲史(学生コーチ)
OB 中嶋 啓(1959年経済卒)、大谷直弘(OB/監督)
以上18名
気象 曇りのち時々雨 気温14度

行動報告

高尾山口駅09:25〜(稲荷山ルート)~高尾山頂上10:45〜(昼食)~高尾山頂上
記念写真12:15~(稲荷山ルート)~高尾山口駅13:00 解散

午前9:00、新入生10名が高尾山口駅に集合した。あいにくの天気だが、駅は登山者で溢れていた。各自自己紹介を済ませてから出発する。登山道に入ると、道は少しぬかるんでおり歩きにくく感じられた。上級生は新入生を気遣いながら歩く。今年度の新入生には山岳部出身者が多いらしく、高尾山では物足りないような雰囲気であった。参加者一同会話を楽しみながら頂上を目指す。

頂上では先発隊の高橋と國谷が山岳部特製カレーライスを調理している。味の方は心配していたが予想以上に美味であった。新入生も美味しいと喜んでくれていたので良かった。残念ながら下山時は少し雨脚が強くなっていたこともあり、登りと同ルートを下降した。

今回の新人歓迎山行に参加できなかった新入生の中にも、通常の部会に参加してくれいる1年生も多い。多くの新入生が我が部に興味を持ってくれていることを嬉しく思う。彼らが山を楽しめるように、我々2年以上の部員は、今まで以上に活動に力を入れていくつもりだ。これから2年以上は5月合宿へ向かう。来月から多くの新入生と共に本格的な活動に入って行くわけだが、多くの新入生が本入部することを期待したい。

(報告者:高根澤亮太)

稲荷山ルートを登るメンバー

山岳部特製おもてなしカレーライス

おもてなしカレー完成です!

第一テーブル、完食です。

第二テーブル完食です。

高尾山頂上~晴れていればバックに富士山が写っているのですが…・

関連記事

最近の記事

  1. 12月19日 高畑山 倉岳山

  2. 12月15日 丹沢 鍋割山

  3. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  4. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  5. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  6. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  7. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  8. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

  9. 10月20日 奥多摩ボルダリング

  10. 10月13日 大菩薩・道志山系 百蔵山・扇山

PAGE TOP