8合目上部 黒戸尾根最高到達点(左から賀来コーチ、田邊、白土、近藤、國谷)
山行報告書
日本大学山岳部
目的 | 積雪期の甲斐駒ケ岳登頂 |
---|---|
山域 | 南アルプス 甲斐駒ケ岳 (黒戸尾根往復) |
期間 | 平成29年3月16日(木)~平成29年3月18日(土) |
メンバー | L.大谷直弘(OB/監督) 2年 國谷良介 1年 田邊カレン、白土朝香、近藤 歩 賀来素直(OB/コーチ) 以上6名 |
3月16日(木)移動日
横浜綱島21:00~横手駒ヶ岳神社登山口駐車場24:30
全員集合し横浜を出発する。駒ヶ岳神社駐車場に到着後、明日早朝の出発に備えすぐに就寝する。翌朝になってから判明したことではあるが、我々が到着した地点は竹宇口ではなくて横手口に着いてしまっていた。
3月17日(金)入山 晴れ -5
横手駒ケ岳神社登山口駐車場05:15~刃渡り09:30〜5合目小屋跡14:25~七丈小屋16:15
定刻を少し遅れて出発。横手口の登山道は落ち葉と残雪でトレースが明瞭でないため、1375mピークの手前をかなり北側にトラバース気味に登る。笹ノ平分岐に合流してからは、シッカリとしたトレースに導かれて登る。5合目小屋跡からは、更にクサリ・梯子通過の連続になるが補助ザイルの固定、加えてカラビナをクサリに通して慎重に登る。
七丈小屋上のCSに着いてからテントポールの紛失(一部)に気が付く。絶対にあってはならないミスだ。以降の行動に少なからず影響を与えることになる。やむを得ず、七丈小屋に泊まる手続きをして明日に備えることにする。1日目から長時間行動に成ったので、夕食を済ませて早めに就寝する。
3月18日(土) 晴れ-12
七丈小屋05:45~黒戸尾根8合目上部(最高到達点)09:55~七丈小屋10:25~5合目小屋跡14:30~竹宇駒ヶ岳神社19:30
小屋にテント関係の装備を残置させて頂き出発する。天気は良いが、さすが朝方は風が強い。田邊部員の足の不調を考えスローペースで登って行く。8合目を越えてザイルを3ピッチ固定したリッジ状の地点を到達最高点(2780m)と判断した。
更に頂上を目指したいがテントが使用できない状況では、上記の地点を行動時間のリミットとして下山行動に入る。七丈小屋まで戻り、残置装備を再パッキングして黒戸尾根を下降する。日没後の行動が予想される為、ルートが明瞭な竹宇口へ下りることにする。クサリ、ハシゴ地点は登って来たときと同じように、ザイルを固定し、カラビナをクサリに通して安全に下りる。日没後、竹宇駒ヶ岳神社に到着し、横手口へ車を回収してその日のうちに帰京する。
(報告者:大谷直弘)