10月20日~21日 秋季天幕懇親会( 徳本峠~上高地)

岩魚留小屋にて

山行報告書

日本大学山岳部

目的 徳本峠を経て上高地を目指す、懇親会の参加
場所 北アルプス 徳本峠~上高地
日程 平成29年10月20日(金)~21日(土)  ※20日は移動日
メンバー 3年 L.國谷良介、髙橋佑太
2年 川村洸斗、近藤歩、新保裕也、福島端流
1年 藤本武流、前澤優太、前田雄飛、村上洋道
計10名
懇親会準備 高根澤亮太(4年)、田邊カレン(2年)、原島千尋(1年)
計3名

行動報告

10月20日(金)

高麗駅08:10~08:40岩場~(クライミング)~岩場16:00~16:30高麗駅

横浜(車両移動)19:00~24:00安曇支所(徳本峠登山口)

10月21日(土) 曇り 気温12℃(行動開始時)

安曇支所05:15~08:50岩魚留小屋~12:00徳本峠~13:40明神~上高地15:00

台風が接近しているがまだ雨は降っておらず風もない。今年も例年通り徳本峠を越えて上高地を目指す。途中、大谷監督が体調不良のため引き返す。その後は濡れた落ち葉を踏みしめ順調に進んで行くが、徳本峠の急坂で1年生の藤本のペースが落ちる。藤本は靴慣らしも兼ねた初めての山行であるが頑張ってついてきている。徳本峠小屋で長めの休憩を挟み明神へ下る。小梨平で入浴してから上高地の山研に向かい行動を終了した。

(報告者:國谷良介)

徳本峠にて

 

2017年度 秋季天幕懇親会

JAC山研にてOB+学生集合写真(22日)

毎年、上高地で学生、山岳部OBが参加して懇親会を開催している。今年は学生13名+OB 16名が集まった。学生メンバーは先乗りして、買い出し、夕食の準備を担当する先発隊と徳本峠を越えて上高地へ入山する本隊に分かれた。

懇親会では、今夏、インドザンスカール登山隊の隊長を務めた高根澤主将から未踏峰の初登頂報告会が併せて行われた。例年2日目は、晩秋の焼岳登山を行っているが台風21号の影響で前夜から雨となり、今年は残念ながら中止となった。

毎年開催している秋季天幕懇親会。高級食材を差し入れして下さるOB、先乗りして食事の準備を手伝って頂けるOB……ご協力に諸々感謝である。学生の遠征報告から始まり、楽しい時間は話が尽きることなく秋の夜長はふけていく。今年も上高地の山小屋で学生と楽しいひとときを過ごすことが出来た。

毎年利用させて頂いている当該施設は、上高地の河童橋から歩いて5分の距離にあり宿泊設備も完備されている。小梨平の温泉も近くにあり、最高の立地にある。これからも多くのOBの参加を期待してやまない。

懇親会学生テーブル

懇親会学生テーブル

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP