5月27日 丹沢 政次郎尾根

塔の岳頂上にて

山行報告書

日本大学山岳部

目的 1年生の靴慣らし
初夏合宿を見据えた全員行動
山域 丹沢 塔ノ岳 政次郎尾根
日程 平成30年5月27日(日)
メンバー 4年 L國谷良介、髙橋佑太
3年 川村洸斗、新保裕也、田邊カレン、福島端流
2年 氏神拓真、野上博史、原島千尋、前田雄飛、村上洋道、藤本武流、山田哲平
1年 川田真人、喜多嶋拓海、袴田敏光、安田光助
計17名

行動報告

5月27日(日) 晴れ 21℃

08:00渋沢駅(バス移動)~大倉バス停08:50~戸沢山荘10:30~新大日12:40
~塔ノ岳山頂13:30~新大日14:15~戸沢山荘15:55~大倉バス停16:55

8時に渋沢駅に集合し、路線バスで大倉へ向かう。大倉で1年生に登山靴の履き方と読図を指導し、準備体操をして出発する。 戸沢山荘までは林道歩きが続き、皆コミュニケーションを取りながらのんびり進む。戸沢山荘から政次郎尾根上を登り始める。樹林帯で景色の変わらない単調な登りでつまらないが、休日でも登山者が少なく、大勢で歩くには丁度いい。

表尾根に合流すると他の登山者も増えてきた。1年生2人が靴擦れを訴えたので新大日で治療をする。軽症なのでペースも落ちることなく山頂を目指す。木ノ又小屋を過ぎると時々ガスに覆われたが、山頂は青空であった。集合写真を撮り、少し休憩してから下山を開始する。

帰りも表尾根上は登山者が多く、道を譲りながら進む。政次郎尾根に入ると再び登山者はいなくなり快調に歩くことができた。戸沢山荘からの長い林道では少し疲れを見せる者もいたが、悪くないペースで大倉まで歩き切ることができた。1年生は、靴の履き方から読図や休憩時の過ごし方など、初夏合宿前に良い練習になったと思う。初夏合宿でも頑張ってもらいたい。

(報告者:國谷良介)

大倉バス亭にてこれから辿るルートと現在地点の確認を行う

大倉から戸川林道を経て戸沢経由で政次郎尾根に入る

塔の岳頂上

関連記事

最近の記事

  1. 12月19日 高畑山 倉岳山

  2. 12月15日 丹沢 鍋割山

  3. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  4. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  5. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  6. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  7. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  8. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

  9. 10月20日 奥多摩ボルダリング

  10. 10月13日 大菩薩・道志山系 百蔵山・扇山

PAGE TOP