5月16日~5月21日 北アルプス 劔岳 国立登山研修所 山岳研修会(3班)

5月20日~剱岳頂上:他大山岳部の研修生たちと剱岳に登る(1番左:本学2年前田)

平成30年度 登山リーダー春山研修会報告書

日本大学山岳部

主催 独立行政法人日本スポーツ振興センター
後援 スポーツ庁
協力 公益社団法人 日本山岳協会、富山県警察本部山岳警備隊
場所 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立登山研修所及び夏山前進基地周辺
山域(北アルプス剣岳周辺)
期間 平成30年5月16日(水)~5月21日(月)
目的 大学において登山活動を行うクラブ等のリーダーとリーダー候補者を対象に、基礎的技術や基本的状況判断力を習得するための研修を行い、チームを率いて安全で確実な登山を実践できるリーダーを養成する。

参加メンバー) 前田 雄飛(2年)日本大学山岳部・・・第3班配属

行動報告

5月15日(火)移動日

新宿(高速バス)23:45~富山駅07:30

5月16日(水)準備

14:00国立登山研修所着

前田は3班に配属された。3班のメンバーは他に弘前大学、新潟大学、早稲田大学、防衛大学校、中央大学、専修大学から編成された。講師は杉坂勉氏と増本亮氏、富山県警山岳警備隊の若木徹氏。この日は班で入山に向けて食料計画について話し合い、個人・共同装備の確認をした。

5月17日(木)座学・準備

国立登山研修所にて終日研修(座学・入山準備)

この日は「読図とナビゲーション技術」の講義を受け、食糧注文をしに行った後、班別研修に移った。班別研修では登山計画を立てたが、なかなか班での意見がまとまらず、講師の方に指導していただき何とか計画が完成したが、長引いた影響でロープワーク実習を行えなかった。入山前に自分達の未熟さを実感し不安が募った。夕食後、明日からの入山に向けて装備の点検とパッキングをして就寝した。

5月18日(金) 入山日 曇り

国立登山研修所07:00~室堂ターミナル09:30~雷鳥沢キャンプ場10:50~剱御前小屋13:20~14:00剣沢BC

この日は朝から曇りで次第に天気が崩れる予報だ。室堂に到着後、全員で地形図を確認してコンパスを合わせる。雷鳥沢キャンプ場に到着後、時間を測ってアイゼンの装着練習をしたが、時間内に装着出来ない者、装着に不備がある者がいて、予想外に時間を費やしてしまった。その後は順調に剱御前小屋経由で剱沢キャンプ場に到着しテント設営をした。

5月19日(土)雨

停滞~BC復旧、ミーティング

起床すると2張の内の1つが強風と大雨の影響で破損し、風防ブロックも崩れていた。現在の幕営地では修復してもまた破損する可能性があると考え、別の場所に幕営地を再構築することにする。4時間程かけて幕営地の再構築を行った後、翌日の剱岳アタックに向けてテント内でミーティングを行う。

5月20日(日)晴れ

剣沢BC04:00~長次郎谷05:10~熊の岩08:10~長次郎のコル09:00~剱岳頂上11:30~平蔵のコル12:40~平蔵谷出合13:40~剱沢BC15:30

BC出発後、アイゼンの紐が捻じれている者がいて、剣沢小屋で装着し直す。長次郎の出合に到着し、一本取った後に出発するが、長次郎谷を直登中、メンバーの一人が体調不良を訴える。回復の見込みが無いため、体調不良のメンバーは講師1名と共に下山を開始。

講師の方と相談し、他のメンバーはそのまま剱岳をアタックすることに決めた。前日にロープワーク実習を行えなかったため、長次郎のコルから剱岳頂上直下までは講師の方がFIXを2ピッチ張る。回収は自分が担当した。

頂上からは周辺の山々が一望でき、達成感に浸った。記念撮影をした後下山を開始。頂上から平蔵のコルまでは懸垂下降をする予定だったが、雪がほとんどなく夏道が出ていたため、アイゼンを外し下山する。平蔵のコルから平蔵の出合は部分的に地面が凍っていたので、ピッケルをしっかりと刺し慎重に通過する。帰幕後、テント内でメンバー同士語り合った。途中下山したメンバーも回復して元気な様子だった。

20日~剱岳へ長次郎のコルから頂上直下までFIXを張る

5月21日(木)下山日 晴れ

剣沢BC05:30~剣御前小屋06:40~雷鳥沢キャンプ場07:50~10:20室堂ターミナル~国立登山研修所12:50

朝、外がとても冷え込んでいたため、竹ペグが凍っていると考え、食当と竹ペグを掘り起こす人とに分かれ、出発時間に間に合わせた。雷鳥沢キャンプ場からみくりが池温泉手前まではツェルト搬送訓練を行った。

富山県警の方にツェルトでの梱包の仕方やスリングの結び方などプロの技を教えていただき、とても勉強になった。疲労や気温が高かった為、搬送訓練は体に堪えたが、室堂に着いた時には無事に山から下りられた安心感と達成感でいっぱいだった。

21日~要救助者の搬送訓練でツェルトに包まれた杉坂講師

研修会を終えて

今回の研修で、一流の講師の方々にロープワーク技術、歩行技術、生活技術など多くのことを教えていただき、とても勉強になった。さらに、実際に山でどのように状況判断をしたら良いかを身をもって経験出来た。それと同時に、自分がまだまだ未熟であることを痛感させられもした。これから自分は先輩という立場になり、後輩達を指導し、引っ張って行かなくてはいけない。そのことを自覚し、やがては立派なリーダーになれるように山岳部としての活動を続けて行きたい。

(報告者:前田雄飛)

前日からの曇りが晴れ、ようやく姿を見せた剱岳を眺める研修生達

剱岳頂上からの富山側を望む

剱沢BCにて3班集合写真~前田(後列右から2番目)

剱沢BCにて~前田(左から2番目)

剱岳をバックに記念撮影をする本学からの参加3人(左から:前田、近藤、村上)

関連記事

最近の記事

  1. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

  2. 10月20日 奥多摩ボルダリング

  3. 10月13日 大菩薩・道志山系 百蔵山・扇山

  4. 9月9日〜9月10日 南アルプス 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根

  5. 9月7日 丹沢 広沢寺

  6. 9月5日 西丹沢 モロクボ沢

  7. 8月21日~8月24日 【夏山縦走合宿】南アルプス 白峰三山

  8. 7月31日~8月13日 【夏山定着合宿】北アルプス 立山・剱岳

  9. 7月7日 奥武蔵 伊豆ヶ岳

  10. 7月5日 丹沢 塔ノ岳  政次郎尾根

PAGE TOP