3月13日 奥多摩 三頭山

↑ 西峰からの富士山

個人山行報告書

日本大学山岳部

場所 三頭山
都民の森P~鞘口峠~見晴らし小屋~三頭山1,531m~ムシカリ峠~三頭大滝~都民の森P
期日 平成24年3月13日(火)  天候)晴れ
参加者 中嶋 啓  (OB)
1年 池田祥子(生資-短大1年)

タイム

高尾駅集合6:30~都民の森駐車場8:00~見晴らし小屋9:28~三頭山東峰10:30~三頭山中央峰10:41~三頭山西峰10:50~ムシカリ峠11:21~三頭大滝12:05~都民の森12:40帰着

行動報告

中嶋OBとは三回目の山行となりました。

高尾駅から車で約1時間、朝8時の都民の森はマイナス4度でした。駐車場を出発して少し歩くと、すぐに雪が現れはじめました。雪は殆ど新雪のような状態で、途中からはアイゼンの練習も兼ねて登りました。見晴らし小屋で休憩して、中嶋OBが持ってきたリンゴをいただいてから頂上を目指しました。東峰からは、うっすらとスカイツリーのようなものが見えました。午前中は風がなかったので、西峰からは富士山、前に登った三つ峠が山もはっきりと見え、反対側には雲取山、鷹ノ巣山などが望めました。ムシカリ峠から沢を下り、昔炭焼きをしていた窯を見たりしながら三頭大滝で大体の山行は終了しました。滝に着いたあたりから風が出始め、下り途中に会った人達は、雲が出てきて頂上から富士山は望めなかったかもしれません。この日の三頭山は中嶋OBが来た中でもかなり良い状態だったそうです。それなのに頂上に着いたのが遅かったせいか、富士山に少し雲がかかっていて、写真撮影に影響しなかったか不安です。

今回はアイゼンの付け方、ピッケルの持ち方を習い、歩き方になれる練習でした。ピッケルを突いた先が石なのか、地面が凍っているのか良く分からず、地面の状態が早くわかるようになりたいです。アイゼンは特に重いと思うことも、違和感もなく、とても歩きやすかったです。今回は中嶋OBに車を出していただいたこと、アイゼンを持ってきていただいたこと、また、山行に誘っていただけましたこと、本当にありがとうございました。

報告者: 1年 池田祥子

↑ 中 嶋さん

↑ 西峰頂上にて池田

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP