3月13日 南アルプス 入笠山

↑ 入笠山山頂にて(大谷監督、関)

個人山行報告書

日本大学山岳部

場所 南アルプス 入笠山(1955m)
期日 平成24年3月13日(火)
天候 晴れ
参加者 大谷直弘(監督)
2年 関 洸哉

行動

ゴンドラリフト山頂駅8:50~マナスル山荘9:15~入笠山山頂着9:40入笠山山頂発10:10~マナスル山荘10:25~ゴンドラリフト山頂駅10:45

以降、富士見パノラマスキー場にてスキー滑走訓練

今回大谷監督に誘っていただき、関の足の状況確認を兼ねて、入笠山に登りました。ゴンドラを降りて、雪道を1時間程歩いて山頂に到着。快晴の中、気持ちよく登ることが出来ました。山頂からは北、中央、南アルプス、八ヶ岳、富士山などが望め、360度の素晴らしい展望でした。北アルプスは雲がかかっていて、穂高や槍が見えなかったのが残念でしたが、南アルプスの甲斐駒ケ岳は迫力があり圧倒されました。足の状態は違和感もなく歩くことができ、とても楽しく心地好い山登りでした。下山後、スキーも大谷監督にご指導してもらいました。この山行を計画していただいた大谷監督、どうもありがとうございました。

(報告 関)

↑ パノラマゴンドラ頂上駅にて

↑ 青空のもと軽快に歩む

↑ マナスル山荘観測ドーム

↑ 頂上直下の登り

↑ 中央アルプスをバックに大谷監督

↑ 中央アルプスをバックに関

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP