11月19日 飯能 日和田山

左から 高橋(3年)、氏神(1年)、野上(1年)、三丸(1年)、前田(1年)、福島(1年)、近藤(1年)  撮影:岡本(4年)

山行報告書

日本大学山岳部

目的 アイゼントレーニング
山域 飯能 日和田山
日程 平成29年11月19日(日)
メンバー 4年 L岡本碩士
3年 高橋佑太
2年 近藤歩、福島端流
1年 氏神拓真、野上博史、前田雄飛、三丸隼
計8名

行動報告

11月19日(日) 晴れ

高麗駅08:10~08:40岩場~(クライミング)~岩場16:00~16:30高麗駅

朝の電車が若干遅れていたため、10分ほど出発が遅れる。駅には大勢の人がおり、岩場は混雑することが予想された。髙橋、近藤、福島には先に岩場に向かってもらい、ロープを張っておいてもらった。

岩場に着くと既に多くの人で賑わっていた。早々に準備を済ませ、先発隊3名と合流する。2年生に1年生へアイゼントレーニングの説明をさせ、早速トレーニングを始める。混雑しているので他のクライマーに気を付けるよう注意を促す。始めは登ることに苦戦していた1年生も何回か登るうちにコツをつかんだようだ。続いてアイゼンを付けた状態で懸垂下降に移る。こちらは苦手意識の抜けない1年生もいたが概ねできるようにはなった。混雑の影響で懸垂下降が終わるころには15時を回っており、その後、数本自由に登って撤収を開始した。

今回はアイゼントレーニングということであったが、1年生は冬の槍ヶ岳をイメージしてトレーニングを行うことができ、良い経験になったと感じている。今回、明確なイメージを掴んでくれたはずなので、それを胸に秘めて初冬合宿、そして冬合宿に臨んで欲しい。

(報告者:岡本碩士)

 

関連記事

最近の記事

  1. 5月15日  西丹沢 マスキ嵐沢

  2. 4月30日〜5月5日 【GW合宿】北アルプス 五竜岳・遠見尾根

  3. 4月20日  高尾山 新人歓迎山行

  4. 4月8日 飯能 平戸の岩場

  5. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  6. 1月17日 奥秩父 雲取山

  7. 12月19日 高畑山 倉岳山

  8. 12月15日 丹沢 鍋割山

  9. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  10. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

PAGE TOP