5月20日 丹沢 水無川本谷

水無川本谷:書策新道交錯点にて 写真左から~野上(2年)、川村(3年)田邊(3年)、原島(2年)
(撮影:大谷直弘)

山行報告書

日本大学山岳部

目的 沢登りの経験値を高める。
山域 丹沢 水無川本谷
日程 平成30年5月19日(土)~20日(日)
メンバー L.  大谷直弘(OB/監督)
3年 川村洸斗、田邊カレン
2年 原島千尋、野上博史
計5名
気象 晴れ時々曇り 気温12度(行動開始時04:50)

行動報告

5月19日(土)移動日

横浜・綱島21:30(車両移動)~戸沢キャンプ場CS 23:15

監督車両にて横浜から戸沢キャンプ場にむかう。設営後明日に備え就寝する。

5月20日(日)

戸沢キャンプ場CS 04:50~F1 05:50~F3 06:50~F5(2段15m)07:51~書策新道出合08:10~金冷し沢出合09:15~F8(大滝)09:30~源頭部10:45~稜線11:10~塔の岳頂上11:35(12:05頂上発)~政次郎の頭(表尾根分岐)12:35~戸沢キャンプ場CS14:30(行動終了)

CSにて入渓準備をする。天気は晴れ、カラッと乾いた空気は秋口のシーズンを思い起こさせる。行動開始後、最初の堰堤をお助け残置スリングに助けられて越えるとスグにF1(10m)が現れる。左壁から鎖に沿ってロープを張る。F2(5m)もF1同様に左壁から取り付いて乗っ越す。

F3(8m)は大谷がトップで右壁から取り付く。少し高い位置の残置ピン2ヶ所のスリングを掴んで体を瀑芯に振って登る。更に水流右よりに全身濡れながら登って落ち口へ。この滝の登りで全員ズブ濡れになる。雨具の上を着ての直登だったがかなり濡れた。

F5(15m)は右壁から鎖に沿って登る。トップは3年生の川村君に頼む。F3を越え書策新道との合流点を越えて、金冷し沢出合までは沢も明るくなりお日様に感謝である。F3の登りで冷えた体も暖まり、ウエアもやっと乾いてくる。木の又大日沢との分岐を遡行図で確認してからF6(6m)に取り付く。

金冷やし沢出合を通過するとF8(20m)の大滝が現れてくる。ここは左壁が崩壊して、直登が出来なくなっているので左岸の高巻きルートから登る。高巻きは残置ロープにカラビナを通して登っていく。怪しい残置ロープなので、大谷が先行しロープの痛み具合・固定状況を確認しながら登り、後続のメンバーに続いてもらう。

F8(20m)の滝から上、2本目の沢を右に入る。F9(7m)が現れてくるが逆層で直登は不可。右岸、左岸両方高巻きが出来そうだが、右岸を高巻き気味に1ピッチザイルを張って落ち口に出る。F9を越え最後の源頭は壊れた堰堤を確認して左の尾根に取り付く。

ケモノ道か踏み跡か判別はしないものの、尾根沿いに登っていくと直に塔の岳表尾根に合流する。前回は源頭のガレを詰め過ぎて、藪漕ぎをさせられたが今回はすんなりと塔の岳頂上直下に達することが出来た。頂上で記念写真を撮って、表尾根の政次郎尾根経由で戸沢に下りて行動を終了した。五月晴れのなか、素晴らしい沢歩きの1日になった。

(報告者:大谷直弘)

入渓後1個目の堰堤を越える~ここから本格的な遡行の開始です

F1(10m)にて~写真には写っていないが左壁を鎖に沿って登る

F3(8m)手前にて~手前は2段3mの滝、奥にみえるのがF3である

F3(8m)にトップで取り付く大谷~2箇所の残置スリングに助けられる

F5(9m)は3年生川村君にトップをまかせる~鎖がないと直登は結構しんどい滝だ

書策新道との交錯点にて体を乾かす2年生の2人(左:野上、右:原島)

本谷遡行参加メンバー紹介① 3年生 川村洸斗(生産工:機械工学)

本谷遡行参加メンバー紹介② 3年生 田邊カレン(法学:新聞)~沢登り大好き部員

本谷遡行参加メンバー紹介③ 2年生 野上博史(文理:史学)~沢登りに目覚めそう!

本谷遡行参加メンバー紹介④ 2年生 原島千尋(生物資源:国際)~沢登り大好き部員

F8(20m)~ここから左岸を高巻いて落ち口にでます、残置ロープは要注意

山岳部女子部員2名~山スキーも沢登りも大好き部員です(左:原島 右:田邊)

源頭を詰めて塔の岳頂上へ~5月の爽やかな風と澄んだ空気が一日の汗を拭い去ってくれた。
清々しいひと時を山頂で過ごすことができた。

塔の岳頂上(左から野上2年、原島2年、田邊3年、大谷OB、大山1,251m)
小さな可愛い“ぽっかり雲”がどこ行くあてもなく幾つも青空に浮かぶ。
5月の空は澄み渡りどこまでも高くそして青い。

関連記事

最近の記事

  1. 4月17日 丹沢 塔の岳 政次郎尾根

  2. 4月6日 丹沢 鍋割山

  3. 3月21日〜3月22日  南アルプス 櫛形山

  4. 3月11日~3月12日  南アルプス 日向山

  5. 3月4日~3月11日 【春山合宿】八ヶ岳 蓼科山~赤岳

  6. 2月13日~2月18日 【2月合宿】爺ヶ岳 東尾根

  7. 2月13日~2月14日  南アルプス 入笠山

  8. 2月3日  八ヶ岳 蓼科山

  9. 1月30日  丹沢 鍋割山

  10. 1月22日~1月23日  南アルプス 入笠山

PAGE TOP