根子岳頂上より2,207m
山行報告書
日本大学山岳部
目的 | 山スキーによる登山、山スキー技術の習得 |
---|---|
山域 | 菅平高原 根子岳スキー登山(2,207m) |
日程 | 令和2年2月26(水) 25日は移動日 |
メンバー | L. 大谷直弘(OB/監督) 4年 福島端流、白土朝香 3年 野上博史、原島千尋、村上洋道 2年 山崎颯太 1年 柴田 亮、米山未羽 OB 横山 裕(コーチ)、國谷良助(コーチ) 計11名 |
気象 | 曇り 気温-5度(行動開始時9:45) |
行動報告
2月25日(火)
車両にて横浜発21:00 → 菅平高原奥ダボススキー場駐車場01:15
2月26日(水)
奥ダボス第1トリプルリフト駐車場08:30~奥ダボス第1トリプルリフト最高点09:05~避難小屋1,794m脇10:55~根子岳頂上11:55~避難小屋1,794m脇13:35~奥ダボス第1トリプルリフト最高点13:55
頂上まで雪があるのか無いのかハッキリと分からないが…25日に計画通り出発した。学生8名、OB3名の計11名となった。スキー場駐車場では大人数のため出発前のスキー調整に40分ほど時間がかかる。奥ダボス第1トリプルリフトに乗り、シールを付け始めるが、行動を切り替えるにしてもワイワイガヤガヤと兎に角賑やかになる。
根子岳はガスで全く見えないが登り始める。スキーが初めての1年生の柳部員も良いペースで登り続けている。雪が少なくルートには熊笹も出ているので先行き不安がよぎる。頂上はガスで見えないが、右手の道標を外さないようにゆっくりしたペースで登っていく。頂上樹林帯を南に回り込むようにして頂上に達する。
記念撮影をして、シールを外し頂上から下降を開始する。例年より積雪は少ないが何とか滑って降りてくることができた。ガスの中、シュプールもないので11人が逸れないように神経を使う。リフト乗り場経由で一旦駐車場まで降り、再度ゲレンデでスキーの練習をする。
(報告者:大谷直弘)