8月31日 奥秩父 笛吹川東沢 釜ノ沢東俣

↑鶏冠谷出合

山行報告書

日本大学山岳部

目的 幕営を含む沢登りを経験する
場所 奥秩父 笛吹川東沢 釜ノ沢東俣
日程 平成26年8月31日(日)~9月1日(月)
メンバー 3年 L賀来素直、宝迫哲史
2年 加藤純
1年 森正樹、高根澤亮太

行動報告

8月31日(日)曇り

09:00JR塩山駅(バス移動)~西沢渓谷入口(バス停)10:15~11:05鶏冠谷出合~12:35山ノ神(入渓)~16:25両門ノ滝~17:15広河原(幕営)

全員遅刻なく塩山駅に集合、バスで西沢渓谷入口へ向かう。鶏冠谷出合までは少々わかりづらく、大きな吊り橋をわたってから登山道から逸れて進む。山ノ神への道はぬかるんでおり、また沢沿いの高い部分を進むため、慎重な通過が必要となる。メットを付けたほうがよい。雲行きが怪しいが、山ノ神を通過する。沢自体は明るく、美しい。8m魚留ノ滝を左から巻くにあたって、ザイルを出した。両門ノ滝は手前右から巻いて、沢へと降りるが、ここは懸垂下降で降りたほうがよい。広河原では、木々が生えながらもかなり広いスペースがいくつも続き、天幕場所には困らない。思い切りくつろぎ、就寝する。

9月1日(月)雨のち曇

05:00広河原~8:00木賊沢出合~09:00甲武信小屋~13:00西沢渓谷入口(バス停)

昨夜から雨が降っている。広河原沿いを歩く。倒木が多く、沢自体は段々と規模が小さくなってくる。源流に近づくにつれ、ルーファイが難しくなってゆく 。木賊沢との出合などを見極めながら進む。ポンプ小屋に着くと、使い終わった草鞋がおいてあり、10分で甲武信小屋に着く。甲武信小屋からの道は長く、退屈と戦いながらの下降となった。

↑山ノ神

↑沢に浸かりながらの遡行です

↑両門の滝

↑両門の滝を右から巻きます

↑両門ノ滝懸垂下降

↑ヤゲンの滝

↑広河原の天幕地

↑源流付近 左上の木々の間に進めばポンプ小屋に到着

↑ポンプ小屋にて 雨も止んできました

↑甲武信小屋

 

関連記事

最近の記事

  1. 4月17日 丹沢 塔の岳 政次郎尾根

  2. 4月6日 丹沢 鍋割山

  3. 3月21日〜3月22日  南アルプス 櫛形山

  4. 3月11日~3月12日  南アルプス 日向山

  5. 3月4日~3月11日 【春山合宿】八ヶ岳 蓼科山~赤岳

  6. 2月13日~2月18日 【2月合宿】爺ヶ岳 東尾根

  7. 2月13日~2月14日  南アルプス 入笠山

  8. 2月3日  八ヶ岳 蓼科山

  9. 1月30日  丹沢 鍋割山

  10. 1月22日~1月23日  南アルプス 入笠山

PAGE TOP