2月5日 日本山岳会学生部アイスクライミング講習会

南沢大滝:右ルートクライミング中の水越健輔

平成26年度 日本山岳会Youth Club学生部
アイスクライミング講習会 参加報告書

日本大学山岳部

主催 日本山岳会 YOUTH CLUB 学生部
目的 アイスクライミング技術習得、他大学山岳部との交流
山域 南八ヶ岳 /美濃戸・河原奥エリア&南沢小滝・大滝
日程 平成27年2月5日(木)~6日(金)
メンバー 2年 篠崎さやか、水越健輔
以上2名
講師 松原尚之氏
講習会参加者15名

行動報告

2月4日(水)

新宿(高速バス)19:50~22:50茅野駅 (ステビバ)

2月5日(木) 雪のち晴れ0.3℃

茅野駅(タクシー)08:30~09:00美濃戸口集合09:30~09:40河原奥エリア、講習開始~15:00講習終了~16:00赤岳山荘、テント設営

茅野駅よりタクシーにて美濃戸口に集合。美濃戸口では天気予報通り雪が舞っていた。挨拶等を済まし、早速河原奥エリアへ移動。河原奥エリアは美濃戸口から10分もかからない場所にあり、2カ所氷瀑がある。どちらも4、5mほどの氷瀑であり、初心者を教えるにはアプローチ的にも良い場所である。アイスクライミングをするうえでの注意点やアックス、アイゼンの使い方、基本ムーブなど基礎的なことを教えて頂き、トップロープで登り始める。このころから雪はやんできた。途中でアイススクリューの使い方、Ⅴ字スレッドの作り方を教わり、実際に練習する。アイススクリューは打ち込む場所を見極めれば簡単に打ち込むことが出来た。Ⅴ字スレッドは何度か練習しなければ、うまく作ることは難しい。アイスクライミングは、ギアを多く使うクライミングであり、装備のメンテナンスの大切さを感じた。各々3、4本程度登ったのち、テン場である赤岳山荘へ移動する。夜は他の講習生達と交流を深めたり、松原講師のお話を聴いたりした。

2月6日(金) 晴れ-7℃

06:30赤岳山荘~07:30南沢小滝、講習開始~10:00移動~10:30南沢大滝、講習開始~14:30講習終了~16:00美濃戸口 解散 ~茅野駅

テントを撤収したのち、計画通り南沢小滝を目指す。小滝到着後、3本トップロープを設置して登り始める。アイスクライミング初挑戦の篠崎は、苦戦しながらも松原講師にご声援を頂き頑張って登りきっていた。3本程度登って、ここから5分ほどの場所にある大滝へ移動する。大滝は約40mの高さがあり、見た瞬間にやる気が出てきた。松原講師と学生部委員長の吉田さんのリードのもと、トップロープを2本設置して頂いた。やはりうまい人の登り方は、アックス、アイゼン、身体の使い方に無理がなく、パワーよりもテクニックの重要性を感じる。早速片方のルートに水越が挑戦する。大滝の下段は比較的緩傾斜で意外とサクサク登れるのではないかと思ったが、甘かった。最後の10mはバーチカルアイス(垂直)で、基本ムーブを意識しなければすぐにパンプしてしまう。案の定パンプしたがなんとか完登することが出来た。それぞれ一本登ると時間がきてしまったため、美濃戸口まで下山し解散となる。

(報告者:水越健輔)

日本大学山岳部からのアイスクライミング講習会参加者

2年 水越健輔(文理:教育)

2年 篠崎さやか(理工:物質応用)

↑河原奥エリア:クライマー松原講師、ビレイヤーは篠崎さやか

↑南沢小滝:アイスクライミング初挑戦の篠崎さやか(2年)

関連記事

最近の記事

  1. 10月13日 大菩薩・道志山系 百蔵山・扇山

  2. 9月9日〜9月10日 南アルプス 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根

  3. 9月7日 丹沢 広沢寺

  4. 9月5日 西丹沢 モロクボ沢

  5. 8月21日~8月24日 【夏山縦走合宿】南アルプス 白峰三山

  6. 7月31日~8月13日 【夏山定着合宿】北アルプス 立山・剱岳

  7. 7月7日 奥武蔵 伊豆ヶ岳

  8. 7月5日 丹沢 塔ノ岳  政次郎尾根

  9. 6月29日〜6月30日 雲取山

  10. 6月27日 西丹沢 マスキ嵐沢

PAGE TOP