12月6日~12月7日 奥秩父 甲武信岳

甲武信岳頂上2,475mにて 左から椎野(1年)、原島OG、大谷OB ( 撮影:高橋OB)

山行報告書

日本大学山岳部

目的 初冬の甲武信岳を登る
山域 奥秩父 甲武信岳
日程 令和4年12月6日(火)~7日(水) 前夜発1泊
メンバー 1年 椎野菜那
L.大谷直弘(監督/OB)、高橋佑太(OB)、原島千尋(OG)
学生1名+OB・OG3名 計4名

行動報告

11月6日(火)(移動日)

19:00 東急東横線綱島駅集合~監督車両にて移動~23:35毛木平駐車場着(就寝)

11月7日(水) 晴れ‐2℃(入山時)

06:15 毛木平駐車場~07:55 ナメ滝~09:25千曲川水源地標~9:55 主稜線ジャンクション
10:15 OB 慰霊地点~11:20 甲武信岳頂上~11:57主稜線ジャンクション~13:20ナメ滝~14:35
毛木平駐車場(行動終了)OB

出発前、パルスでspo2,bpmを測定。出発時間を15分も過ぎてしまった、先ずは反省。今回、1年生の椎野部員の体力、経験値アップを計るため甲武信岳への計画を作った。長野在住の公務員、高橋佑太OB、原島千尋OGも参加協力を頂いた。2人にとっては本年2月に甲武信岳付近で亡くなった山岳部OBの慰霊も併せて行うことが出来た。

高橋OBとは7日早朝、出発前に毛木平駐車場にて合流し計4人で登り始める。6日に日本列島を低気圧が通過したこともあって、林道の2ピッチ目でうっすら雪が積もっている。千曲川沿いの林道と言うより散策道や探勝道と言った感じである。途中から、チェーンスパイクを装着して登る。立派な千曲川水源地標から登りが少し急になるが、ゆっくりしたペースで登る。主稜線のジャンクションに出てから水師方向に向かい、慰霊地点にスグに到達し黙とうを捧げる。お線香をたき、日大コールを飛ばす。大谷のコールは2発目になると声が裏返る。嗚呼、歳を感じる。お線香はしっかり消火して残りをザックに入れて回収する。

甲武信岳頂上に向かう。頂上は無風状態で日差しが春のように暖かい。展望は素晴らしく周りの山を殆ど見ることが出来た。写真を撮りまくって、登って来た登山道を毛木平駐車場へと下山する。椎野部員の下山もうまく足の運びが出来るようになり、今日1日でかなり歩き慣れしてきたようだ。北面のルートだが、行きも帰りも殆ど登山道は凍ってなく、チェーンスパイクも程よく効いた。椎野部員にはこれから3月まで、幾つか山行に参加して経験を積んで行って貰いたい。

(報告者:大谷直弘)

 

ナメ滝の上(左から椎野、原島OG)

ここから本格的な登りが始まる(左から高橋OB、原島OG、椎野部員)

頂上直下の樹林帯

頂上にて(左から原島OG、椎野部員、高橋OB)

下山後、毛木平駐車場にておでんを作ります、作ると言ってもコッフェルに入れて煮込むだけ、トッピングで 結び昆布と帆立風かまぼこを入れる…おでんはコッフェルの後始末(ふき取り)が簡単で良いです!

4人で美味しくおでんを頂きました。

 

 

 

関連記事

最近の記事

  1. 7月7日 奥武蔵 伊豆ヶ岳

  2. 7月5日 丹沢 塔ノ岳  政次郎尾根

  3. 6月29日〜6月30日 雲取山

  4. 6月27日 西丹沢 マスキ嵐沢

  5. 6月8日~6月16日 【初夏合宿】北ア穂高連峰・横尾定着

  6. 5月26日 丹沢 鍋割山 靴慣らし山行②

  7. 5月25日 丹沢 鍋割山 靴慣らし山行①

  8. 4月27日~5月4日 北アルプス 唐松岳・五竜岳

  9. 4月19日〜2月20日 上信越 谷川岳

  10. 4月17日 丹沢 塔の岳 政次郎尾根

PAGE TOP