12月23日~12月24日  奥秩父 甲武信岳

甲武信岳頂上2,475mにて 右から曹(1年)、大谷OB

山行報告書

 

目的 甲武信岳を登る (曹部員の体力強化)
山域 奥秩父 甲武信岳
日程 令和5年12月23日(土)~24(日) 前夜発1泊
メンバー 1年   曹 婉婷
L.大谷直弘(OB/監督)
学生1名+OB1名 計2名

行動報告

12月23日(土)(移動日)

19:30横浜(集合、大谷監督車両移動)~中央道(小淵沢ⅠC)~川上村~23:15毛木平駐車場着(就寝)

12月24日(日)晴れ‐9℃(入山時)

06:15 毛木平駐車場~08:50ナメ滝~10:35千曲川水源地標~11:10主稜線合流点~11:40甲武信岳頂上~12:20 OB 慰霊地点~12:45主稜線合流点~13:50ナメ滝~15:25毛木平駐車場(行動終了)

 1年生の曹部員の体力、経験値アップを計るために甲武信岳の計画を作った。大菩薩嶺、茅ヶ岳に続き第三弾と言う事になる。また今回は“冬靴の慣らし”山行でもあった。出発地点が谷合いでもあり、明るくなるのが遅く出発を15分ほど計画より遅らせる。千曲川源流沿いに沿った緩やかな登りを、未だ眠っている体を起こすようにゆっくりと辿る。出発地点の駐車場から雪は全くない。

ナメ滝を通過した所で凍った箇所が出てきたので、アイゼンを装着して歩く。主な凍結箇所もこの地点だけだったので、通過後は直ぐに外して登り続ける。冬靴と足の様子を見ながらなので、体が温まってからも意識的にゆっくりと登る。主稜線合流点を経て順調に甲武信岳頂上に達する。

頂上からは抜けるような青空の下、浅間山、北ア、八ヶ岳、南ア、富士山の眺望が広がる。聳える山肌は雪の部分が少なくどこも黒い。曹部員も沢山写真を撮っている。余裕があるようで大分体力がついてきたようである。頂上からの下山も、下りが苦手な曹部員のことを考えてビスタリ、ビスタ~リと下り始める。下りも大分慣れてきているが、こればっかりは山に行き歩きこなしていくしかない。

毛木平駐車場には計画より約1時間遅れで無事下山した。“冬靴+課題の下り”があったので、タイムも余裕を持って設定していた。それでも一定のペースで足取りもシッカリと確実に運べていたので、次回の山行はアイゼン、ワカンを装着した訓練の山行に移りたい。

                               (報告者:大谷直弘)

千曲川水源地標

 甲武信岳頂上

毛木平駐車場まであと僅か

関連記事

最近の記事

  1. 7月7日 奥武蔵 伊豆ヶ岳

  2. 7月5日 丹沢 塔ノ岳  政次郎尾根

  3. 6月29日〜6月30日 雲取山

  4. 6月27日 西丹沢 マスキ嵐沢

  5. 6月8日~6月16日 【初夏合宿】北ア穂高連峰・横尾定着

  6. 5月26日 丹沢 鍋割山 靴慣らし山行②

  7. 5月25日 丹沢 鍋割山 靴慣らし山行①

  8. 4月27日~5月4日 北アルプス 唐松岳・五竜岳

  9. 4月19日〜2月20日 上信越 谷川岳

  10. 4月17日 丹沢 塔の岳 政次郎尾根

PAGE TOP