7月29日~8月10日【夏合宿】北アルプス 剱沢定着~後半縦走

2008年  夏合宿 北アルプス 剣沢定着~後半縦走

期間 平成20年7月29日~8月10日
場所 北アルプス  剣沢定着~仙人温泉~阿曽原温泉~祖母谷温泉~唐松岳~遠見尾根

7月30日(水) 入山日  天候 晴れ

8:15室堂~11:30剣御前小舎~12:10剱沢キャンプ場BC

ケーブルカーが満員で予定より1本分遅れての室堂到着となった。日差しはあるが例年よりは涼しく感じる。高木のペースが上がらず、こまめに休憩を入れながら進んだ。テントを設営した後にザイルワークを確認した。

7月31日(木) 雪上訓練日 天候 晴れのちガス

4:05剱沢キャンプ場BC~6:30内蔵助カール着、訓練開始~13:00訓練終了~15:00剱沢キャンプ場BC

高木の準備が遅く、出発が予定より遅れてしまった。1時間で別山まで上がった。巻き道は落石の為か通行禁止になっている。稜線の一番低い部分からカールに下り、傾斜の無い所にバケツを掘って訓練を開始する。予定より早く到着できたので、まず雪が硬いうちに直登・直下降を1時間行った。ザイルワークは初夏よりはスムーズに出来ている。高木のメニューが終わった後、設楽も全ての型を行う。ジッヘルは高木の形がなかなか良くならない。回転する際にピッケルが体から離れてしまう。何回も滑るうちに少しずつ修正できていた。8の字もキックが甘い、上方確認を忘れるなどが出てしまった。13:00に撤収して戻り始めると、小雨が落ちてきた。帰路の高木はだいぶお疲れの様子である。

8月1日(金) Cフェース剣稜会ルート登攀 天候 晴れ

4:30剱沢キャンプ場BC~7:30熊の岩下部~8:30登攀開始~11:40登攀終了~13:00五・六のコル~15:10剱沢キャンプ場

長次郎出合までは順調に進むが、登りに時間がかかった。取り付きには2パーティーおり、準備しながら30分弱待った。天気は非常に良い。2P目は途中で切ったので、都合5Pで頭に出た。コルへの下降は向かって左の道から行けると考えたが、三ノ窓側に寄り過ぎてしまった。戻ってから右に進み、懸垂下降を2回してコルに下りた。高木は長次郎谷の下降で苦戦していた。

8月2日(土) 源次郎尾根 天候 晴れのち曇り

4:25剱沢キャンプ場BC~5:20源次郎尾根取り付き~8:20Ⅰ峰~10:10剱岳~13:30剱沢キャンプ場BC

手際良く準備を終え出発した。取り付きで早稲田と会った。先に準備を終えたので先行する。2回目なのでルーファイにあまり時間を割かなくて済んでいる分、スムーズに進んでいる。ザイルや細引きはその分、余裕を持って使えた。懸垂下降を終え本峰までの登りに入るころには、雲が増えてガスがかかっている山域も出てきた。頂上では新しい祠の設置作業が行われていた。下りは鎖にFIXして焦らず下降していく。テントに着くとさすがに疲れがあり、16時まで昼寝した。

8月3日(日) 奥大日岳往復 天候 晴れ

5:30剱沢キャンプ場BC~8:30奥大日岳~11:15剱沢キャンプ場BC

予定より1時間遅らせて出発した。今日は風が強い。別山乗越から鵜原コーチはBCに戻り、我々は読図こまめに行いながら進む。何回か行ううちに、高木は少しずつ読図の仕方を理解してきたようである。奥大日岳手前でシーバー交信を試みるが、つながらなかった。新室堂乗越に鵜原コーチが来ており、今日下山するとの事。お礼を言ってBCに向かう。予定通り早くBCに着いたので、洗濯や昼寝をして明日に備える。

8月4日(月) 縦走1日目 天候 雷雨のち曇り

4:10剱沢キャンプ場BC~6:30真砂沢CS1

昨日の夜から雨が降っている。起きてみるとガスが非常に濃いので、視界が多少は利くようになってから出発した。雪渓手前で明るくなりガスも取れてきたが、長次郎出合付近で雨脚が強まる。天候と行程を考えると今日は難しいと感じ、真砂沢で話し合って行動を打ち切る。設営を始めると雷鳴も聞こえてきた。11:00頃になると雨も次第に止み始めてきた。

8月5日(火) 縦走2日目 天候 晴れ

3:50真砂沢ロッジCS1~5:20二股吊橋~8:30仙人峠~11:30仙人温泉CS2

暗い中での出発だったので、足元に神経を使う。仙人峠への登りは思ったより良くない。峠まであと少しの所で高木のペースが急激に落ちてしまい、装備を少し抜いて歩く。下りは始め雪渓で、左右に道が現れていたり、また雪渓を下ったりでルートがはっきりしない。仙人温泉手前で下部にルートがあるか偵察に出た。落石やシュルンドもあり怖い場所だった。登山道もかなり険しく、加えて風も無くかなりの暑さである。仙人温泉に着くころにはかなり消耗してしまった。阿曽原まで行動するのは無理だと判断し、仙人温泉で行動を終了する。

8月6日(水) 縦走3日目 天候 晴れ

5:00仙人温泉CS2~9:10仙人谷ダム~10:50阿曽原温泉CS3

高木のパッキングが遅い。雲切新道はロープが設置されている箇所が非常に多かった。足元は木の根や植生が多く、ナイフリッジ状の箇所もあり集中力を要する。ダム内は見ているだけで非常に楽しい場所だった。少し登り返してから水平歩道が始まり、阿曽原温泉に着いた。あわよくば欅平までと目論んでいたが、無理せずここで終了とする。

8月7日(木) 縦走4日目 天候 晴れ

4:20阿曽原温泉CS3~7:30志合谷~10:15欅平~11:30祖母谷温泉CS4

素早く撤収を終え出発する。折尾谷で水を補給した。志合谷のトンネルは背が低く通過に苦労した。水平歩道は全体として整備はされているが、谷側が切れているので常に緊張を強いられる。欅平から祖母谷温泉は暑くてバテバテだった。

8月8日(金) 休養日 天候 晴れ

2:00に一度起きるが、前日から設楽の膝の状態が良くなく、二人共疲労が溜まっている。今日も暑くなるのは空を見ても明らかであり、休んで明日行動する事にした。7:00に朝食を食べ、のんびり河原で昼寝した。

8月9日(土) 縦走5日目 天候 晴れ

3:40祖母谷温泉CS4~7:00南越峠~7:30餓鬼の田圃~10:20餓鬼山~11:55大黒銅山跡~16:00唐松岳頂上山荘CS5

起きると綺麗な星空だった。今日も暑くなりそうだ。南越峠までは沢沿いの作業道を歩く感じで、やはり歩き易くはない。餓鬼山手前は梯子が連続しており、倒木をくぐり抜けたりザレ場をロープ頼りに上がったりと、少ししんどい。大黒銅山跡から水場に下り、それぞれ水を2ℓ汲んだ。これまでに二人でおよそ8ℓ飲んだ。広い所なのでテントを張りたくなってしまう。気合を入れて最後の登りに入る。山荘が見え、あと一息で行けると思ってからが長かった。トラバースは状態が悪く、通過にかなり費やす。

8月10日(日) 縦走6日目 天候 晴れ

4:30唐松岳頂上山荘CS5~5:00唐松岳~7:55白岳~9:50大遠見山~10:20中遠見山~13:00アルプスだいら

撤収した後荷物を置いて唐松岳に向かう。頂上で朝日を眺め、下山を開始した。出だしの鎖場は風の影響で体が冷えているので、慎重に通過する。白岳から五竜岳や鹿島槍ヶ岳を眺めたあと、遠見尾根の下降に移る。この尾根は登山者が非常に多かった。順調に進むが中遠見山を過ぎた地点で、高木が木の根に足を引っ掛けて転倒した。かなり派手に転んだので状態を聞いてみると、左足首を捻ったかもしれないが痛みは無い、と返答した。100m程歩いてみると、やはり痛むらしい。靴を脱ぐと腫れ始めていた。湿布を貼った上からテーピングをし、装備は設楽が持った。登りと平坦な場所では痛みが無いらしいが、これからずっと下りである。始め設楽がザックを二個持って歩いたが、階段が始まりバランスに不安を覚えたので、設楽は往復して荷物を下ろす事にした。アルプスだいらに着いた時はさすがに疲れ果てた。

文責:設楽 琢麿

関連記事

最近の記事

  1. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

  2. 10月20日 奥多摩ボルダリング

  3. 10月13日 大菩薩・道志山系 百蔵山・扇山

  4. 9月9日〜9月10日 南アルプス 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根

  5. 9月7日 丹沢 広沢寺

  6. 9月5日 西丹沢 モロクボ沢

  7. 8月21日~8月24日 【夏山縦走合宿】南アルプス 白峰三山

  8. 7月31日~8月13日 【夏山定着合宿】北アルプス 立山・剱岳

  9. 7月7日 奥武蔵 伊豆ヶ岳

  10. 7月5日 丹沢 塔ノ岳  政次郎尾根

PAGE TOP