11月1日~11月3日【秋山合宿】北アルプス 新穂高温泉~槍ヶ岳

2008年  秋山合宿

期間 平成20年11月1日~11月3日
場所 北アルプス 新穂高温泉~槍ヶ岳~新穂高温泉
メンバー L設楽(3)、SL船田(3)、高木(1)

11月1日(土) 雨のち晴れ

5:50新穂高温泉CS1~穂高平避難小屋~7:45白出沢出合~9:00滝谷避難小屋~11:00槍平小屋CS2

前日は新穂高温泉から少し歩いた所にテントを張った。夜は雨が降っていたが、標高の高い所では雪だったようである。計画では出発が早過ぎた。明るくなってから出発した。白出沢出合までは車が通れるようなしっかりした道だ。対岸から登山道が始まった。短い間隔で赤布が付けられており、足りない部分は付け足しながら進む。チビ谷のあたりから雪がうっすらと積もっている。滝谷避難小屋は10人程度なら入れそうだ。雪の滝谷は何とも言えない雰囲気があり、皆立ち止まって眺めていた。槍平までくると雪がスネくらいまで積もっている。テントを設営した後、奥丸山の途中まで偵察を出した。

11月2日(日) 晴れ

5:55槍平小屋CS2~7:35奥丸山~12:00千丈沢乗越~15:20槍ヶ岳山荘CS3

奥丸山への登りは、登り始めが急だがルートも分かりやすく、数箇所細くなる部分で気を抜かなければ大丈夫だろう。山頂からは黒部五郎岳・笠が岳・乗鞍岳などが良く見える。ここまでは先行者がいたのでトレースを使えたが、槍ヶ岳へは自分達の力で進まなければならない。1P目は良いペースだったが、時間が経つと動きが鈍くなってきた。やっとの思いで千丈沢乗越にたどり着き、ラッセルから解放されたと思ったが、最後の登りが一番つらかった。槍の頂上への道は雪が凍っている部分も見受けられる。とりあえず明日もう一度考える事にして、テント設営、デポの梱包などを行う。

11月3日(月) 曇り

5:50槍ヶ岳山荘CS3~6:35千丈沢乗越~9:00槍平小屋~9:50滝谷避難小屋~10:40白出沢出合~11:30穂高平避難小屋~12:20新穂高温泉下山

無理せず下山する事にした。やはり下りは楽だ。船田は元気にライチョウを追い回している。高木は昨日の疲れが抜けておらず、動きが遅い。槍平以降はだいぶ雪が消えていた。雪がなくなると高木もペースが良くなった。新穂高の風呂に大急ぎで入り、バスで帰った。

文責:設楽 琢麿

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP