2008年 冬山合宿 槍ヶ岳
期間 | 平成20年12月21日~12月28日 |
---|---|
場所 | 北アルプス 新穂高~槍ヶ岳 |
メンバー | L設楽(3)、SL船田(3)、高木(1) |
12月21日(日) 実働1日目 天候 くもりのち雪のち雨
6:20穂高平避難小屋CS1~7:30白出沢出合~9:00滝谷避難小屋~10:35槍平小屋~12:50奥丸山分岐~14:00中崎尾根標高2350m地点CS2
20日は新穂高温泉から穂高平避難小屋まで歩いて、テントを張った。雪は非常に少なく、思っていたよりスムーズに計画を進められそうだ、とこの時は思った。高木は少しお腹がゆるいらしく、行動中2度ほどトイレに行っていた。奥丸山までトレースがついており、順調に進む。分岐からはワカンをつけて膝程度のラッセルになる。計画のCS3まではもう少しあるが、天候が悪化してきたため樹林が濃い地点でテントを張った。
12月22日(月) 実働2日目 天候 雪一時曇り
10:45中崎尾根標高2350m地点CS2~12:10中崎尾根2388mピークCS3
昨日は夕方から雨で、深夜に雪に変わった。ガスが濃く、頂上には向かわずに様子を見る。雪が弱まってから少し進んだ。
12月23日(火) 実働3日目 天候 晴れのち風雪
6:15中崎尾根2388mピークCS3~8:40千丈沢乗越基部発~12:10千丈沢乗越基部着~13:00中崎尾根標高2400m地点CS4
稜線が朝焼けに輝いている。アイゼンの小気味良い音を聞きながら、頂上へ向かう。千丈沢乗越は基部からトラバースし、右側のハイマツの間を抜けるようにルートを取った。しかし、2P伸ばす頃にはかなり天候が悪化し、今日は中止して下降に移る。稜線の風が弱い所選び、斜面を切り崩してテントを張る。無念である。
12月24日(水) 実働4日目 天候 快晴
6:15中崎尾根標高2400m地点CS4~8:00千丈沢乗越上部~10:30槍ヶ岳山荘CS5着~12:40槍ヶ岳山荘CS5発~13:00槍ヶ岳~14:00槍ヶ岳山荘CS5
昨日同様、良い天気だ。昨日は北側に雲が見えていたが、今日は正に雲一つ無い。昨日よりさらに右から直登する。ザイルは出さずに西鎌尾根に上がった。風はそこそこあるが、気温はさほど低くないため問題ない。肩の直下はステップを切りながら慎重に上がっていった。小屋で昼食を食べた後、登頂に向かった。雪はあまりついておらず、ほとんど夏道を歩いている感覚である。鎖・梯子もしっかり出ていた。頂上で船田が持ってきたコーラを飲みながら景色を楽しんだ。ザイルは使用せず、鎖でFIXしながら下降した。
12月25日(木) 停滞1日目 天候 風雪
6:40槍ヶ岳山荘CS5発~7:00槍ヶ岳山荘CS5着
降雪は無いが、風が強く視界も悪い。少し動いてみるがやはり無理である。素直に引き返した。午前8時頃からはホワイトアウトになった。
12月26日(金) 停滞2日目 天候 風雪
12月27日(土) 実働5日目 天候 ガスのち晴れ
13:40槍ヶ岳山荘CS5~16:00中崎尾根2388mピークCS6
今日は降雪が無いため、ここ2つ日間より視界がある。様子を見つつ待機していると、12時半頃に急に晴れ間が出てきた。急いで撤収し下降する。風は登りの時よりも弱く、笠ヶ岳が綺麗に見えている。千丈沢乗越基部からは、かなり雪が積もっており、3日前とは様子がだいぶ違った。2388mピークまで来たところで、今日の行動は終了とした。
12月28日(日) 実働6日目 天候 雪
6:20中崎尾根2388mピークCS6~8:30奥丸山分岐~10:30槍平小屋~12:20白出沢出合~14:00新穂高温泉下山
風が非常に強く、撤収に手間取った。雪が想像以上に深く、登ってくるより時間がかかる。槍平には人がたくさん入ってきており、トレースに助けられてスムーズに進む。新穂高温泉にたどり着いた時は、さすがに疲れきっていた。のんびり温泉に浸かりたかったが、バスの時刻が近いので素早く入り、帰京した。
文責:設楽 琢麿