6月12日 奥秩父 鶏冠谷左俣

個人山行報告書

日本大学山岳部

日時 2009年度6月12日 天気 晴れ
場所 鶏冠谷
メンバー SL船田、CL鈴木コーチ

鶏冠谷出合8:30~二俣10:00~鶏冠尾根上終了点12:00~木賊山13:00~
甲武信ヶ岳~木賊山14:00~戸渡尾根~駐車場16:00

今年の一発目の沢は身体を慣らすために、登攀は簡単なところと鈴木コーチからリクエストがあったので、奥秩父のナメを見に行くこととした。

ロープは魚止めと逆くの字の2本だけで、他はほとんどナメか倒木かボルダー岩という沢である。魚止めは右から3mほど登ると豊富にピンがある。バランスをとってずりずり上がれば、時間は掛かるが問題なく通過できる。逆くの字は特に書くこともない。

一ノ沢の巻き道は資料では大きく巻いていたが、一ノ沢出合過ぎてすぐの10mほどの滝だけ巻く必要があると見えたので、時間をかけずに問題なく巻けた。しかし、高巻はガレ交じりの土の斜面を直登し、脆いトラバースもするので1年がいる場合は安全策を講じなければならない。また、左俣の中に3箇所ほど2,3mのボルダーで越える岩が出てくるため、1年にはお助け紐がないと苦労すると思われる。

三ノ沢を過ぎると水線は急に細くなり倒木と格闘するようになる。水線が無くなると薄い藪漕ぎとなり、藪が濃くなって5分ほどで鶏冠尾根上に出る。木賊山へのルートは赤テープを辿り、視界がないためなかなか骨が折れた。

関連記事

最近の記事

  1. 5月15日  西丹沢 マスキ嵐沢

  2. 4月30日〜5月5日 【GW合宿】北アルプス 五竜岳・遠見尾根

  3. 4月20日  高尾山 新人歓迎山行

  4. 4月8日 飯能 平戸の岩場

  5. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  6. 1月17日 奥秩父 雲取山

  7. 12月19日 高畑山 倉岳山

  8. 12月15日 丹沢 鍋割山

  9. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  10. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

PAGE TOP