7月15日~7月16日 越沢バットレス

個人山行報告書

日本大学山岳部

日時 2012年7月15~16日
場所 越沢バットレス
メンバー 4年 飯田祐一郎
3年 関洸哉、横山裕
2年 山浦祥吾
1年 賀来素直、金原守人、須郷直也、田仲航

大倉バス停8:00~二俣9:00~後沢乗越9:45~鍋割山10:45~塔の岳12:25~
~大倉尾根下降~大倉バス停14:50

越沢バットレスの岩場について・・・東京都

●概要

奥多摩の御岳山に源を発し、大きく弧を描くように越沢が多摩川に注いでいる。その下流の右岸に別名金毘羅岩と呼ばれる越沢バットレスがある。奥多摩の中では比較的大きなクライミング練習場で高度差役80m、幅70mのスケールを有し全体的に傾斜もきつく、経験者にむいている。岩は磨かれたように滑らなかで硬く、そしてフリクションの効きもあまりよくない。また、全体的に逆層なのでホールド、スタンス共に乏しくどのルートに取りついても緊張を強いられる。他の練習場とは変化に富んだクライミングができるため、経験者にとっては満足いく上位レベルの練習が期待できる。当部では経験を積んだ中で、実績あるOBや経験ある上級生を伴って練習を行っている。

行動

7月15日

○右ルート(3ピッチ)×2

メンバー・・・飯田、関(トップ×2)、横山(トップ×2)、賀来、金原、須郷、田仲

7月16日

○右ルート(3ピッチ)×1
○第二スラブルート(2ピッチ)×1

メンバー・・・飯田(トップ×2)、関(トップ×1)、横山(トップ×2)、山浦(トップ×1)、金原、須郷、田仲

 

※写真は後日アップします。

関連記事

最近の記事

  1. 5月15日  西丹沢 マスキ嵐沢

  2. 4月30日〜5月5日 【GW合宿】北アルプス 五竜岳・遠見尾根

  3. 4月20日  高尾山 新人歓迎山行

  4. 4月8日 飯能 平戸の岩場

  5. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  6. 1月17日 奥秩父 雲取山

  7. 12月19日 高畑山 倉岳山

  8. 12月15日 丹沢 鍋割山

  9. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  10. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

PAGE TOP