4月12日~4月13日 丹沢 塔ノ岳~蛭ヶ岳

山行報告書

日本大学山岳部

場所 丹沢主脈
日程 平成26年4月12日(土)~4月14日(月)
実働2日、予備日1日
目的 体力強化、丹沢を楽しむ
メンバー 2年 L山縣 巧、水越健輔、井上 理
計3名

行動

4月12日(土) 晴れ 6℃

渋沢駅7:05~7:20大倉バス停7:30~10:10塔ノ岳10:30~11:20丹沢山11:50~13:10蛭ヶ岳13:40~15:40黍殻避難小屋CS

予定より1本早いバスで大倉に到着し、早速出発する。さすがに土曜ということで大倉尾根は人が多い。挨拶を交わしながら順調に登って行き、あっという間に塔ノ岳に到着する。塔ノ岳より先の道は雪解け水のせいでグチャグチャだった。丹沢山に着いた地点で時間的、体力的にも余裕があったので、予定していた不動ノ峰休憩舎CSを超えて、黍殻避難小屋まで頑張ろうと話す。蛭ヶ岳からの下りでは多少、雪があったもののトレースもしっかり出来ており、アイゼンを付けるまでもなかった。井上の膝も異常なく、無事黍殻避難小屋に着き、天幕する。

4月13日(日) 晴れ 0.3℃

黍殻避難小屋5:10~6:05焼山6:30~7:30焼山登山口

バスの時間の関係もあり、日の出と共に出発する。焼山の展望台で丹沢の景色を堪能し、下山する。

 

関連記事

最近の記事

  1. 12月19日 高畑山 倉岳山

  2. 12月15日 丹沢 鍋割山

  3. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  4. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  5. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  6. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  7. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  8. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

  9. 10月20日 奥多摩ボルダリング

  10. 10月13日 大菩薩・道志山系 百蔵山・扇山

PAGE TOP