7月2日~7月3日 富士山 富士宮ルート

富士山頂上にて

山行報告書

日本大学山岳部

目的 高所順応トレーニング
場所 富士山 富士宮ルート(第1回目)
日程 令和元年7月2日(火)~令和元年7月3日(水)
メンバー 4年 L川村洸斗、福島端流
3年 前田雄飛、村上洋道
OB 横山 裕コーチ
計5名

行動報告

7月2日(火)移動日

部室(電車移動)〜西小山駅~富士宮口五合目駐車場

部会を途中で抜け電車で西小山駅に移動する。そこで横山コーチと合流し富士宮口五合目駐車場まで車に乗せて頂く。

7月3日(水)晴れ 気温6度

富士宮口五合目駐車場04:00〜05:50八合目~07:10 山頂 07:20~(お鉢回り)~08:10~10:25富士宮口五合目駐車場

午後から天気が悪くなる予報のため予定より1時間出発を早め4時に登り始める。山開き前のため他の登山者は殆どいない。自分たちのペースで快適に登っていく。所々休憩を挟み体調を確認するが全員高山病の症状が見られない。前日に五合目駐車場(2400m)で寝た影響か順応していると思われる。

八合目を越えると風が強くなるが空は晴れ渡り景色も綺麗である。山頂に到着後少し休憩をしてからお鉢を回る。途中剣ヶ峰に寄り記念撮影をする。前田は初めての日本最高峰で嬉しそうであった。お鉢回りを終えると急に風が一層強くなり雲が上がってくる。もう少し山頂に滞在したいが天気が崩れる前に下山を開始する。

下りでは多くの登山者とすれ違った。五合目まで2時間で下り全員体調を崩すことなく山行を終えることが出来た。

(報告者:川村洸斗)

 

 

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP