12月15日 飯能 日和田山 アイゼントレーニング

日和田山ゲレンデ 女岩基部取り付きにて(左から2年川下、1年柴田、1年中野、2年喜多嶋 撮影:4年福島)

山行報告書

日本大学山岳部

目的 アイゼントレーニング(冬山に向けて岩場での訓練)、登攀、懸垂下降技術の向上
山域 飯能 日和田山
日程 令和元年12月15日(日)
メンバー 4年 L福島端流(早入り)
2年 川下景正(早入り)、喜多嶋拓海
1年 柴田亮(早入り)、中野聡士
計5名

行動報告

12月15日(日) 晴れ 3℃

08:00高麗駅(集合)~08:30岩場~(クライミング開始)~15:20岩場(クライミング終了)~15:50岩場(出発)~16:18高麗駅(解散)

7時に福島、川下、柴田の3人でロープセットのため早入りをする。山崎、相澤、柳は体調不良のため急遽不参加となった。全く体調管理がなっていない。川下が柴田にロープセットの指導をしながら女岩南面に2本ロープを垂らす。後発隊が到着するまでの間でプルージックを用いた懸垂下降の訓練を行う。

8時半に後発隊の喜多嶋と中野が岩場に到着し、岩場での注意事項や冬山合宿の槍ヶ岳を想定したアイゼントレーニングの意識、アイゼンの前爪の置き方を説明しクライミングを開始する。最初はアイゼンでのクライミングに慣れず、オーバー手袋での操作にも苦戦していたが回数を重ねるごとに上達していった。ビレイも特に問題はない。

4、5回程登ったところで昼休憩をとる。晴れてはいるが気温が低く寒い。休憩後は、懸垂下降の訓練を行う。懸垂下降は場所を変えて女岩西面にロープを設置する。柴田と中野はミスなく下降出来ていた。冬山合宿での懸垂下降の下りを想定して、セットをするまでの時間を1分以内で行わせる。1人4回程行った時点ではじめよりだいぶスムーズにできるようになった。

訓練を終えると少し時間が余ったのでクライミングシューズに履き替えクライミングを楽しんだ。15時半にロープを回収し記念撮影をした後、高麗駅に下山する。日曜日ということもあり、他の登攀者が多くいたので男岩は利用できず1日中女岩での訓練となった。冬山合宿に向けてのアイゼントレーニングと懸垂下降はとても良い訓練となった。あとは本番に向けて準備あるのみだ。

(報告者:福島端流)

アイゼン、オーバー手袋を装着してクライミングの練習をする1年生柴田部員

アイゼン、オーバー手袋を装着してクライミングの練習をする1年生中野部員

アイゼン、オーバー手袋を装着して反復クライミングの練習をする1年生柴田部員(左) と1年生中野部員(右)

関連記事

最近の記事

  1. 10月13日 大菩薩・道志山系 百蔵山・扇山

  2. 9月9日〜9月10日 南アルプス 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根

  3. 9月7日 丹沢 広沢寺

  4. 9月5日 西丹沢 モロクボ沢

  5. 8月21日~8月24日 【夏山縦走合宿】南アルプス 白峰三山

  6. 7月31日~8月13日 【夏山定着合宿】北アルプス 立山・剱岳

  7. 7月7日 奥武蔵 伊豆ヶ岳

  8. 7月5日 丹沢 塔ノ岳  政次郎尾根

  9. 6月29日〜6月30日 雲取山

  10. 6月27日 西丹沢 マスキ嵐沢

PAGE TOP