10月7日~10月8日 飯能 日和田山

↑ トップロープ(クライマー金原、ビレイヤー須郷

個人山行報告書

日本大学山岳部

目的 1年生のビレイ、リードの練習
登攀技術の向上
場所 日和田山岩場
期間 平成24年10月7日(日)8日(月)
メンバー 3年 L関、SL横山
1年 池田、須郷、賀来、金原

行動

7日(日)

13:00高麗駅~13:40日和田岩場着~登攀終了17:30 ※賀来・・・7日に下山

8日(月)

登攀開始06:10~登攀終了15:10~下山開始~16:10高麗駅

7日は午前中雨のため昼過ぎから入山する。今回の目的は1年生のビレイとリードを練習させることである。トップロープを張り、上級生の確認の元、1年生にビレイの練習をさせる。ぎこちない部分もあったが、数をこなすにつれ良くなっていった。

リードは1年生は初めての為、一度トップロープで確保した状態でリードの練習をした。2回目は1年生同士でロープをつなぎ、リードのビレイ、セカンドの確保まで一連の流れを行った。リード時のロープの流れや、ビレイヤーのロープの出し引きなど、まだ慣れていないため苦労していた。

(報告者;三年 関洸哉)

↑ トップロープ(クライマー金原、ビレイヤー池田

↑ トップロープで須郷が登る

↑ 一年池田、リードの練習

↑ 金原リード後、フォローの須郷を確保する。マルチピッチの流れをおこなう。

↑ 懸垂下降中の仮固定の練習もしました

↑ 松の木ハングにトップロープを垂らし挑戦。通常ルートは力量不足でしたので右から取り付く。

↑ 真剣な眼差しでクライマーを確保する一年の須郷

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP