10月23日 秋季天幕懇親会(御岳 ボルダリング)

ボルダーエリア(御岳小橋付近)にて‥‥楽しかったゼイ!
後列左から:4年柴田、鈴木OGの甥子さん、4年米山、國谷コーチ、宝迫コーチ、2年三橋、原澤OB、3年石田、横山コーチ、2年籾井、2年 許
前列左から鈴木OG、1年椎野、1年玉野、3年角野、1年田畑 ( 撮影:大谷)

山行報告書

日本大学山岳部

目的 外岩でのボルダリングを体験する、OBとの交流を深める。
山域 奥多摩 御嶽駅周辺 (御岳ボルダーエリア)
期間 令和4年10月23日(日) 実働1日
メンバー 4年 CL米山未羽、SL柴田亮
3年 石田爽斗、角野将也
2年 籾井大空、三橋譲二、許 方于
1年 玉野蒼士、田畑天、椎野菜那
OB 宝迫哲史コーチ、横山 裕コーチ、國谷良介コーチ、鈴木快美OG、原澤 修OB、大谷直弘/監督
学生10名、OB・OG 6名 計16名

行動報告

10月23日(日)御嶽駅~岩場~御嶽駅 晴れ23℃

御嶽駅08:00~岩場08:20~8:30ボルダリング技術講習9:30~9:40クライミング15:00~15:20御嶽駅(解散)

朝8時に部員全員御嶽駅で集合し、そこから徒歩5分程度で岩場のある河原に到着した。
この日、多摩川ではラフティングのレースが行われており、河原には多くの人がいた。

ボルダーエリアに到着後に鈴木OG・横山コーチと合流し、まずは空いていた滑り台岩で、宝迫コーチより外岩ボルダリング講習を行っていただいた。スポッティングやブラッシング等、外岩特有の注意事項やマナーについて一通り講習をしていただいた後は、皆でソフトクリーム岩や無名岩に移動して15時頃まで目いっぱいボルダリングを楽しんだ。今回はほぼ全員、初めての外岩でのボルダリングであった。クライミングジムとは違う自然の岩の感触や景色に皆楽しそうに登っていた姿が印象的であった。 (報告者︰米山未羽)

今回も撮影記録をしてくれた許部員には感謝しております。登りたい部分も多々あったかと思いますが有難うございました。次回、楽しんで登ってください。 (大谷直弘)

クラッシュパッドを背負って楽しげな1年生達(監督に言わせると後姿は“ぬりかべが歩く”だそうです)

真剣に登る柴田(4年)

皆に応援され、頑張る籾井(2年)

石田(3年)

主務の石田です

玉野(1年)

完登して嬉しそうな様子の椎野(1年)

横山コーチ(OB)

角野(3年)頑張る

勉強も頑張る角野

三橋、ジョージ(2年)

タバテン:田畑(1年)

米山主将

國谷コーチ(OB)

宝迫コーチ(OB)

許(2年)photo

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP