8月1日~3日【夏山合宿】入山 北アルプス 大日尾根

2001年 夏山合宿 入山 北アルプス 大日尾根~剣沢

期間 平成13年8月1日(水)~8月3日(金)
メンバー L原澤3,SL伊藤2、鳥居3、丸山1
場所 北アルプス 大日尾根~剣沢BC

地図

8月1日(水)  晴れ

称名滝8:30~大日平山荘14:00着・14:30発~2000m付近cs15:30

長い合宿の始まりである。称名平に着き出発の準備をする。標高もまださほど高くないせいか、気温が高い。さて、歩き出すと鳥居の様子がおかしい。1ピッチ目から早くもつらそうな雰囲気である。ペースも上がらず、順調なほかのメンバーとも差が開く。大日平山荘にやっと着き、鳥居の様子を見ると天場にしようか迷ったがもう少し進めることにした。

8月2日(木)  晴れ

cs5:00~大日小屋9:10着・9:30発~奥大日岳14:10~室堂乗越下cs16:30

今日も朝から鳥居の調子が悪い。登りのペースがまったく上がらない。結局、大日小屋まで4時間もかかってしまった。ペースを考えると今日は尾根上にテントを張るしかなかったので、天場を探しながら進む。丁度、室堂乗越の下の旧登山道に良い天場があり、近くに雪渓もあったので今日はそこに泊まることとする。

8月3日(金)  晴れ

cs6:00~別山乗越7:45着・8:00発~剱沢BC8:30

天場近くの雪渓が朝方、まだ解けていなかったため水汲みに時間がかかった。鳥居は昨日までに比べると調子が良く、順調に別山乗越に着く。その後、剱沢キャンプ場にテントを張り、原澤、伊藤で雪上訓練場、六峰取り付を偵察に行く。剱沢も雪が少なかったが、長次郎谷の雪も少なく、六峰取り付きまでも雪がなかった。BCに戻ると芹沢さんが到着していた。

関連記事

最近の記事

  1. 11月15日 飯能 日和田山 アイゼントレーニング

  2. 11月1日~2日 大菩薩嶺

  3. 10月29日~11月3日 【秋山合宿】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

  4. 10月11日~12日 八ヶ岳 大同心・小同心クライミング

  5. 10月6日~7日 北岳

  6. 9月26日 日和田山ロープワーク講習

  7. 9月1日〜9月7日 【夏山縦走合宿】上高地〜餓鬼

  8. 8月4日〜8月14日【夏山定着合宿】雷鳥沢・剣沢定着

  9. 8月2日 奥多摩 シンナソー

  10. 7月23日 丹沢 鳥尾尾根、塔ノ岳

PAGE TOP