6月22日【初夏合宿】後半分散 槍ガ岳

1999年 初夏合宿 後半分散(槍ガ岳隊)

期間 平成11年6月22日(火)
メンバー L深沢4、石川2、鳥居1、原澤1、加納1
場所 北アルプス南部(横尾~槍ガ岳~横尾~上高地)

6月22日(火) 晴~曇時々雨

横尾(05:00)~槍ガ岳山頂(11:30)~横尾(15:00)~上高地(18:30)

参加する予定だった千葉OBから、風邪のため参加できないと電話が来る。加納は連日下痢を訴えていたため、今日は無理をさせず、テントキーパーとする。そのため計画を変更し、横尾から槍ガ岳を往復する。1年生のペースはいい。だが、槍沢から雪渓になると、極端にペースが落ちる。槍のハシゴは、冬山で来たとき曲がっていたが、しっかりと新しいハシゴがかけられている。槍の穂先の登下降は、上級生が1年生に着き、慎重に行く。槍沢の雪渓の下りでは、1年生も問題なく直下降、グリセードをこなしている。横尾に着く寸前で雨が降り始める。明日は雨との予報なので、急いで撤収し、上高地に向かう。上高地に着く頃には、皆疲れた様子だったが、下山できてうれしそうだった。

後半分散を通して

当初の予定とは異なり、横尾から槍ガ岳を往復し、その日のうちに上高地に下山するという相当ハードな内容となった。そんななかで1年生は、しっかりと最後までついて来ていた。合宿の最終日で疲れもたまっていたと思うが、最後にこれだけやれたのというのは、1年生にとってよい自信につながると思う。ただ、雪渓の登りはついて来れず、技術を磨く必要がある。

深沢

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP