自然を相手にするスポーツですので絶対に安全だとは言い切れません。しかし、正しい知識や技術を身につけることで危険を回避することはできます。
山岳部では以下の安全対策を講じています。

講義会

山に行く前には気象、医療、雪崩等の登山をする際に必要な知識を勉強しています。

トレーニング

ランニングを主に行っています。また、ジムや岩場でクライミングの練習もしています。

各種研修会、講習会

部会の講義会だけでなく、登山研修所や日本山岳会の各種研修や講習会に参加しています。

山岳保険

活動するにあたり山岳保険に加入していただきます。

コーチ会

遭難対策

無線について

最近の記事

  1. 1月17日 奥秩父 雲取山

  2. 12月19日 高畑山 倉岳山

  3. 12月15日 丹沢 鍋割山

  4. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  5. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  6. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  7. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  8. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  9. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

  10. 10月20日 奥多摩ボルダリング

PAGE TOP