8月3日~5日【夏山合宿】北アルプス 剣沢定着 分散入山

1998年 夏山合宿 北アルプス北部 剣沢定着 分散入山

期間 平成10年8月3日(月)~8月5日(水)
メンバー L本多4、松本4、石川1
ルート 室堂~雄山~剣沢

8月4日(火)雨

室堂(10:45)~雄山(13:00)~剣沢BC(17:00)

ダムの駅長室に上ノ廊下隊の荷物をデポさせてもらい(菓子折が効いた)、雷電へとアルペンルートを進むが、激しい風雨のために雷電が閉鎖されてしまう。しかたなく室堂から歩く。一ノ越、雄山へと進むが石川のペースが悪い。横殴りの雨で寒く、早く着きたいのだが・・・。ぬれねずみで剣沢に到着。内蔵ノ助カールは非常に雪が少ないが辛うじて雪訓ができそうな状態であった。

8月5日(水)霧~雨~晴れ

剣沢BC(08:00)~六峰取付(10:20)~剣沢BC(13:00)

本多、松本で雪訓場と取付の偵察にガスの合間をぬって出発する。平蔵谷出合まではシュルンドが開いており右岸の夏道を行く。長次郎雪渓は途中で完全に分断されており、右岸の岩場を200m程巻いて再び雪渓に戻る。雪訓は右俣で可能。六峰取付付近には全く雪はなく取り付くまでに落石に注意が必要。農大を始め学生が多かった。午後、剣沢小屋にあいさつに伺い、食堂の写真を見せていただきコーヒーまでご馳走になった。

本多

期間 平成10年8月3日(月)~8月5日(水)
メンバー L深沢3、佐藤3、京増1
ルート 大日尾根 桂台~奥大日岳~剣沢

8月3日(月)雨

停滞

大雨で称名川が増水しているため、称名平へのバスが運休している。道路も通行するが危険ということなので、停滞とする。

8月4日(火)曇り~雨

桂台(08:55)~称名平(10:00)~大日平山荘(12:20)~大日小屋(18:00)

朝には雨が止み、称名川の水も昨日の三分の一程度になっているが、バスは11時まで運休となっている。そこでゲートのある桂台までタクシーで入り、称名平まで歩く。天気は時々激しい雨が降ったり止んだりとはっきりしない。大日平山荘を過ぎると雨が降り続け、登山道が川になっている。数回沢を渡渉し、全員靴の中までびしょ濡れになりながら、大日小屋に着く。

8月5日(水)曇り時々雨

大日小屋(07:30)~奥大日岳(10:30)~別山乗越(14:45)~剣沢(15:20)

朝から雨が降っており、出発を遅らせる。ガスのためせっかくの眺望も全くきかない。時々晴れ間がのぞくが、連日の雨に皆少々疲れ気味である。剣沢に着き、全員の再会を喜ぶ。

深沢

関連記事

最近の記事

  1. 3月6日〜3月10日 【春山合宿】北アルプス 蝶ヶ岳長塀尾根

  2. 1月17日 奥秩父 雲取山

  3. 12月19日 高畑山 倉岳山

  4. 12月15日 丹沢 鍋割山

  5. 12月2日〜12月6日 【初冬合宿 】谷川岳 天神平

  6. 11月24日 丹沢 塔の岳(靴慣らし山行)

  7. 11月21日 飯能 平戸の岩場  アイゼン装着訓練

  8. 11月17日 日本山岳会学生部 マラソン大会

  9. 11月16日 日本山岳会学生部 クライミング大会

  10. 10月29日〜11月3日 【秋山合宿 】八ヶ岳 蓼科山~美濃戸口

PAGE TOP