2016年度 初冬合宿報告書

日本大学山岳部

目 的)生活技術の確立

    歩行・雪上技術の向上

リーダーシップ・メンバーシップの向上

山 域)北アルプス北部 白馬八方尾根

日 程前 半

平成281126日(土)〜平成281130日(水)

    移動1日、実働2日、停滞2

    後 半

平成28122日(金)〜平成28124日(日)

    移動1日、実働2

 

メンバー) 4 CL水越健輔、SL加藤純

     3   高根澤亮太、岡本碩士(12/212/4

     2   國谷良介、高橋佑太(12/212/4) 

1年      川村洸斗、近藤歩、白土朝香、新保裕也、田邊カレン、福島端流、

守屋勇希

OB   賀来素直コーチ(11/2611/29)、宝迫哲史コーチ

15

 

〜前半合宿〜

1126日(土)移動日

新宿18:1523:15白馬八方バスターミナル

新宿を夜行バスにて出発する。

白馬八方バスターミナルでは、小降りの雨が降っていた。

 

1127日(日)入山日 雨のち曇り 3

白馬八方バスターミナル07:3009:40兎平10:0012:15八方池山荘12:3014:30八方池

BC

雨が降りやまない中、出発。スキー場に雪は積もっておらず、ゴンドラは動いていなか

った。一年生は汗だくになりながら急な坂を上る。田邊が遅れ始める。少し吐き気がする

らしいので、荷物を分け水分をとらせる。兎平手前で川村、守屋、田邉がひどい靴擦れを

訴えたため、テーピングを巻かせる。特に川村は辛そうであった。また、新保が両足をつ

ってしまい、彼の荷物を兎平で他のメンバーで分担した。

八方池山荘につく頃には、田邊の調子はよくなっていた。また、他の一年生たちも長い

登りを終えた達成感に浸り、皆笑顔である。その後は問題なく八方池に到着しテント設営

する。八方池の積雪は30センチ。吹き溜まりでは100センチほど。

 

 

1128日(月)停滞 雪 0

朝から風が強い。午後からは天候が回復する予報だったので、11時に水越主将と高根澤

で雪上訓練場の偵察へ行く。稜線上はかなりの強風であった。昨年雪上訓練を行った稜

線にあがってすぐの八方沢側の斜面の積雪は40センチほど。扇雪渓まで行かなければ、

十分な雪上訓練はできないという結論に至った。偵察を終えてBCに着くと、立派な風防

壁が出来上がっていた。

午後になっても風がおさまらないため、雪上訓練を明日以降に延期する。

 

1129日(火)停滞 曇りのち晴れ 温度不明(温度計破損)

一日中悪天が予想されていたため、この日は停滞にする。八時半ごろ、賀来コーチが下

山される。同じタイミングで除雪作業と風防壁の補強を開始する。積雪はほとんどなく、

除雪作業はすぐに終了した。しかし、風防壁の補強が甘く、何度も崩壊してしまった。

この日は太陽が顔を出すこともあったが、風は非常に強く、夜になってもおさまらなか

った。

 

1130日(水)雪上訓練 晴れ 温度不明

八方池BC07:1507:40八方ケルン12:2014:45白馬八方バスターミナル

テントポールの凍結により、撤収が遅れる。冬山の撤収を初めて経験する1年生は、

てしまった装備に困惑していた様子だ。また、パッキングが雑になっていた。ここで、1

年生からゾンデを紛失したと報告を受ける。全員で探したものの見つからず、水越主将と

加藤副将がその場に残り、捜索を続行する。それ以外の隊員と宝迫コーチは、雪上訓練

場である八方ケルン付近を目指す。雪上訓練場の積雪は60センチほど。水越主将の指揮

のもと、1年生が歩行訓練を開始する。一時間ほど直登、直下降を行った後、ビーコン捜

索に移る。

ビーコン捜索に関しては、1年生以上の隊員も、捜索の流れを再確認することができ充

実した時間になった。最後に、FIX訓練を行った。2年の國谷が3ピッチ張る。

ビレイは1年生が交代で行った。ビレイ中はお互いに1年生同士でミスを指摘しあってい

る様子であった。訓練を終え、下山を開始する。急な坂の下降であったが、全員問題なく

バスターミナルに到着した。

 

121日(木)

白馬八方バスターミナル

 高根澤のみ後半に参加のメンバーに合流するため、白馬八方バスターミナル付近で野営

をして待機する。

 

総 括

天候不良により、計画の全てのメニューをこなす事が出来なかった。しかし、冬合宿に

向けて最低限の訓練を行うことはできた。1,2年生には今合宿の訓練内容をしっかり復習

しておいてもらいたい。

冬山合宿まで一か月を切った。合宿の成功のためにも、確実な準備をしていこう。

 

                             (報告者:高根澤亮太)

 

〜後半合宿〜

122日(金)移動日

新宿18:1523:15白馬八方バスターミナル

 岡本、橋の2人は予定通り新宿駅を出発。白馬八方バスターミナルにおいて高根澤と

合流。星空が綺麗に見えるほど晴れた夜空であった。前半から引き継いだ共同装備を振り

分け、就寝。

 

123日(土)入山、雪上訓練 晴れ 温度不明

白馬八方バスターミナル5:308:30兎平〜9:40八方池山荘〜10:40八方ケルンBC 11:20〜雪上訓練〜15:20八方ケルンBC

 ゴンドラが動いていないため、少し早めに出る。天気は良く、雲もほとんどない。兎平

までほとんど雪もなく順調に登る。八方池山荘からは30cmほどの積雪があり、所々深くな

っている。八方ケルン付近に到着後テントを設営し、小休憩後に雪上訓練へ向かう。

雪上訓練は天幕地付近の斜面で行うこととした。訓練は剱岳アタックを想定し、様々なル

ートでFIX訓練を行った。スノーバーの横埋めや土嚢袋による支点構築を行ってみたが、

積雪が少なく、どれも壊れてしまった。そのためハイマツを支点にロープを張った。

訓練は2年生に対してマンツーマンで指導することができ、充実した時間となった。

訓練後、天幕地にて信州大の方々に会った。同じ場所で天幕するようだ。夕食を食べ、

明日の予定を3人で話し合い、就寝した。

 

124日(日)雪上訓練、下山 晴れ後曇り 温度不明

八方ケルンBC 06:0006:30八方池〜雪上訓練10:3011:00八方ケルンBC 12:3014:00白馬八方バスターミナル

 この日は八方池まで登りFIX訓練をすることにした。朝方は前日ほどではないが雲も少

なく、よく晴れていた。八方池に到着後、すぐにFIX訓練に入る。この日は斜面と稜線で

ロープを張った。吹き溜まりでは積雪が多く、前日にはできなかった土嚢袋による支点構

築ができた。

 FIX訓練後、幕営地に戻りビーコン捜索を行う。雪崩講習に参加した高根澤から様々な

指導を受ける。

ビーコン捜索後、テントを撤収し下山を開始する。この頃から雲が多くなってきた。ゲレ

ンデを順調に下り、バスターミナルに到着する。

 

総 括

今回の訓練は3人という少人数で行ったためか、全員で意見の交換や技術指導を行うこ

とができ、充実した訓練を行うことができた。冬合宿の剱岳アタック前の最後の訓練で

あったが、2年高橋には良い経験となったはずである。

冬合宿まで残り僅かであるので、今回の訓練で学んだことを前半に参加した部員とも共有

し、技術の向上に繋げていきたい。

                          (報告者:岡本碩士)