山行報告書

                                                            日本大学山岳部

目  的)天幕懇親会OBとの親睦登山

場  所)北アルプス 焼岳(上高地より往復)

日  程)平成261018()1019日(日)

メンバー)L大谷直弘(監督/OB)、宝迫哲史、賀来素直(以上3年)

水越健輔、篠崎さやか、檜山泰平、井上理、加藤 純(以上2年)

岡本碩士、高根沢亮太、中田航平(以上1年)   

OB:高澤 誠、古野                          13

気  象)晴れ  気温6度(行動開始時)

北アルプス 焼岳(2456m)頂上 1019日 (後方は穂高連峰)

行動報告)

1018日(移動日

東京・新宿720(車両移動)〜1230上高地:日本山岳会山岳研究所着

1019日(日)焼岳往復

日本山岳会山岳研究所600〜焼岳登山口645〜焼岳小屋835

焼岳頂上927〜焼岳小屋1215〜日本山岳会山岳研究所1255(解散)

   一昨年に続き今年の天幕懇親会も焼岳となった。前夜の夕食はOBの

差し入れを頂き、シッカリと栄養補給を行う。焼岳の活動状況レベルは1

だが、御嶽山のこともあったので各自個装にヘルメットを持参するよう

に指示を出した。天気は快晴、山研を出発し梓川右岸の林道を下る。

焼岳登山口からは樹林帯を暫く登る。ラダーポイントを通過し、森林限界

を越えると朝陽が差し込む山の斜面に飛び出る。焼岳小屋を通過し、青空

に浮かぶ山頂を目指してルートを南に取る。焼岳南峰のスカイラインから

少しだけ噴煙が確認できる。頂上付近は風も無いのか噴煙も真っ直ぐ

狼煙の様に登っている。秋のマイルドな日差しを受け、ひたすら頂上へ

登り続ける。少し汗ばむ体も爽やかな秋風がすぐに拭い去ってくれる。

今日は最高の登山日和に恵まれた。落石に注意しながら、スローペースで

登り続ける。山岳部では年に数回か、まったりとそしてゆったりと登る。

頂上は微風、雲一つない360℃の展望が待っていてくれた。昨夜、皆で作っ

たおにぎりを早い昼食にとり、思い思いに記念撮影を行う。下山は山頂が

他の登山者で混み合う前に計画書通り登路を下降する。

来年は頑張って西穂往復を目指したい。

                          (報告者:大谷直弘)

 

@18日、翌日の焼岳登頂を目指し昼食用のオニギリを作る(JAC山研にて)

 

AJAC山研前にて〜焼岳へ出発

 

Bウエストン碑の前で

 

Cハシゴ通過

 

D森林限界を超える

 

E焼岳小屋到着

 

F焼岳頂上へ(日大隊)

 

G頂上直下を登る

 

H焼岳山頂パノラマ(穂高方面を望む)

 

I焼岳山頂より乗鞍岳。後ろに重なっている御嶽山の噴煙だけが見える。

 

J中尾峠通過

 

K焼岳山頂

 

L明神岳

 

M明神池