2001年 夏山合宿 後半分散 北海道 中央高地

期間: 平成13年8月13日(月)〜8月17日(金)

メンバー: L原澤3 SL鳥居3 加納3 伊藤2 丸山1

場所: 北海道 中央高地

地図: 北海道中央高地

8月13日(月)  晴れ

十勝岳温泉9:00〜上富良野岳11:20〜上ホロカメットク避難小屋12:05

 とうとう今日から、縦走の始まりだ。さすがにペースは悪くはないが昨日の北海道までの移動で、皆疲労がたまっていたようだ。結局、今日は当初の予定通り上ホロ避難小屋で行動を打ち切り、1日を終了とする。

 

8月14日()  晴れ

上ホロ避難小屋4:50〜十勝岳5:30〜美瑛岳7:30〜オプタテシケ山11:10〜双子池テント場13:10

 朝から天気が良い。ペースも順調で十勝岳へはコースタイムの半分の時間でついた。途中、火山性のガスが舞っていて軽い呼吸困難になった。

 その後もペースは順調で北海道の雄大な景色のもと予定の2日分のコースを歩く。後半、加納がやられていたが双子池まで、極端にペースを崩すことなく到着した。水場は双子池の池の水を使った。

 

8月15日()  晴れ

双子池キャンプ場4:30〜コスマヌプリ横ピーク6:30〜釣鐘山8:30〜南沼CS12:20

 朝の1ピッチ目からやぶ漕ぎである。このあたりの縦走路はあまり人が入らないらしく、登山道は昨日までに比べると状態は良くない。また、行き交う人も少ない。今日は予定の計画でもかなりの長丁場だったので、先に進めることなく、南沼のキャンプ指定地にテントを張った。北沼に張ろうとも考えたが、南沼の雪渓から流れる綺麗な水を見て南沼に張ることを即決した。

 それにしても、毎日良い天気が続いている。雄大な景色を見ながら夕飯を食べるのもまた格別だ。

 

8月16日(金)  晴れ〜ガス

南沼5:00〜トムラウシ山5:40〜五色岳10:00〜忠別岳12:10〜白雲岳避難小屋CS16:10

 トムラウシ山目指して登り、程なく頂上。山頂からは十勝岳から大雪山まで大パノラマだ。そらからはアップダウンの少ない道が続く。本当に今日は北海道の山の大きさを実感した日だ。これが稜線か?という感じのまるで台地を歩いているかのような道が続く。

 出発前から今日は予定の2日分歩こうと決めていたもののやはり直線距離は長い。特に加納は後半だいぶ疲れたらしく。ペースも思った以上に上がらない。白雲岳避難小屋に着くころにはあたりはガスに覆われ始めていた。

 

8月17日()  曇り(ガス)

白雲岳避難小屋CS4:20〜白雲岳5:10〜旭岳8:10〜姿見ロープウェイ駅9:10

 ここにきてはじめて、朝からガスが舞っている。白雲岳を往復し噴火口を右手に見ながら大雪山の山々を歩いていく。旭岳山頂に着くと数多くの登山客がいて下界が近いことを感じ取ることができた。残念ながら旭岳山頂からはガスのため何も見えなかったが、下山口までもう少しである。皆、最後の1ピッチをいつにも増してペースを上げて歩く。

 下山口まで下るとバスが来るまで時間がかなりあったので温泉に入ってゆっくりと時間を過ごした。

 

全体を通して・・・

お盆のさなか都会を抜け出し、電車の中では函館まで座席に座れないまま揺られて着いた北海道、旭川はともかく寒かった。そして、次の日からは雄大な大地に感動することとなるのである。山の頂上に立ってみても回りははじめてみる山ばかりである。また、天気も毎日良く晴れていて、結局雨具はパッキングしたままだった。今回の山行で一番気にかけていたのは水であった。雪渓がところどころ無くなっていたり、毎回、煮沸したりと毎日水のことを考えていたような気がする。

 この合宿では本合宿で参加できなかった加納も加ったわけだが本合宿の鳥居の調子が復活した代わりに今度は加納がこちらから見ていて大変そうな感じだった。しかし、全体的には安定したペースだった。

 最後にアドバイスをくれた田村さんありがとうございました。

                                文責・原澤 修