夏山合宿前半計画概要                                                               

目的)リーダーシップ、メンバーシップ、チームワークの向上

      山の楽しさを知る、体力強化 

場所)北アルプス北部  称名平〜奥大日岳〜剱沢BC 

期間2002年7月27日(土)〜30日(火)実働3日 予備日1

   

メンバー)4年L原澤修 SL鳥居創太 

     3年伊藤亮    

     2年丸山健司    

1年岩崎貴之  須田貴志  青柳貴幸  鈴木浩太郎 

     

日程726日(金)離京 急行能登にて 上野発2354

  27日(土)称名平〜大日平山荘cs1

  28日(日)cs1〜大日小屋cs2

  29日(月)cs2〜剱沢BC

  30日(火)予備日

※登山ペースが速い場合は次のテントサイトまたは天幕可能地まで進む。

 その場合、日程は繰り上げられる。

東京連絡所岡田貞夫監督 

101-0025東京都千代田区神田佐久間町4-16-1        tel03-3866-2473

            宇田川勲コーチ

359-0044埼玉県所沢市松葉8-2                     tel042-998-5665

                                                 tel090-2142-9115

現地連絡所

           富山県警察本部山岳救助隊

930-0006富山県富山市新総曲輪1-7                 tel0764-41-2211

 

遭難対策)事故発生  →  自力搬出  → 自力下山

      ↓                ↓

     自力搬出不可→伝令、シーバー→東京連絡所→現地連絡所

      ↓              ↓ ↓

     待機   ← 救助隊  ← コーチ会 各家族

シーバーコールサイン7M4AVK 7M4UCI JP1OUJ144MHz)

エスケープルート)称名平〜大日小屋→同ルート下降

         大日小屋〜剱沢BC→雷鳥沢経由室堂下山

天幕可能地)大日平山荘、大日小屋、雷鳥沢、

 

 

夏山本合宿計画概要                                                                   

目的)リーダーシップ、メンバーシップ、チームワークの向上

      基本的諸技術(雪上技術、生活技術)の習得

山の楽しさを知る

場所)北アルプス北部 剱沢定着  

期間)平成14731()88日(木)実働7日 予備日2

 

   

メンバー)4年L原澤修 SL鳥居創太 

     3年伊藤亮    

     2年丸山健司

1年岩崎貴之 須田貴志  青柳貴幸  鈴木浩太郎 

     

日程) 〜前半合宿〜

726日(金)離京 急行能登にて 上野発2354

  27日(土)称名平〜大日平小屋cs1

  28日(日)cs2〜大日小屋cs3

  29日(月)cs3〜剱岳BC

  30日(火)予備日

〜本合宿〜

31日(水)雪上訓練場偵察、上級生ザイルワーク、BC整理   

81日(木)雪上訓練1日目

  2日(金)雪上訓練2日目

  3日(土)分散登攀1日目

  4日(日)分散登攀2日目

  5日(月)分散登攀3日目

  6日(火)沢隊室堂下山、縦走隊出発

  7日(水)予備日

  8日(木)最終下山日

☆前半合宿の予備日を使わない場合は本合宿の日程は繰り上がる  

 

東京連絡所岡田貞夫監督 

101-0025東京都千代田区神田佐久間町4-16-1        tel03-3866-2473

            宇田川勲コーチ

359-0044埼玉県所沢市松葉8-2                     tel042-998-5665    tel090-2142-9115

 

 現地連絡所

           富山県警察本部山岳救助隊

930-0006富山県富山市新総曲輪1-7                 tel0764-41-2211

  

遭難対策)事故発生  →  自力搬出  → 自力下山

      ↓                ↓

     自力搬出不可→伝令、シーバー→東京連絡所→現地連絡所

      ↓              ↓ ↓

     待機   ← 救助隊  ← コーチ会 各家族

シーバーコールサイン7M4AVK  7M4UCI JP1OUJ144MHz)

 

分散登攀対象)八ツ峰Y峰 Aフェース(魚津高ルート、中大ルート)

             Cフェース(剣稜会ルート、RCCルート)

剱岳往復(別山尾根往復、長治郎谷右俣〜別山尾根、長次郎谷左俣〜別山尾根、

源次郎尾根〜別山尾根)

雄山往復、奥大日岳往復、内蔵助平往復

          帰幕時間1530 最終帰幕時間1600

          トランシーバー交信時間

8:20, 10:20, 12:20, 14:20, 16:20以降オープン

 

夏山合宿運営計画

1日目 雪上訓練場偵察、2・3年生ザイルワーク、BC整理

4:00   朝食

5:00   体操、鳥居、伊藤、丸山は出発 (残りの原澤、1年生4名でBC整理開始)

7:00   雪上訓練予定地(長次郎谷熊ノ岩付近)到着

   ☆偵察>シュルンドの場所を把握、落石、ブロック雪崩、六峰の取り付き、源次郎尾根取り付き等を偵察。

☆伊藤、丸山のザイルワーク(肩、腰がらみ、グリップ、スタンディングアックス、コンテ)

    1名が落ち役、鳥居が確認役。

   ☆原澤・14名はBC付近で1年のザイルワークを確認。 

11:00  BC下降開始

14:00  帰幕

17:00  夕食

17:30  リーダー会

18:00  スペシャル

19:30  消灯

  

2日目 雪上訓練(歩行)歩行(直登、直下降、ダイヤモンド、八の字)

場所)長次郎谷        滑落停止(ジッヘル)下降技術(グリセード)

4:00  朝食

5:00  体操 出発

7:30  雪上訓練場到着

7:45   歩行訓練(直登、直下降)

    落石番(上級生)+1年1人(バケツ待機)

    上級生3人+13

    交代で行う

9:00  歩行訓練(ダイヤモンド、八の字)

    落石番(上級生)+1年1人(バケツ待機)

    上級生3人+13

交代で行う

10:00 滑落停止(ジッヘル)訓練

11:00 下降技術(グリセード)訓練

12:00 BC下降開始

15:00 帰幕

17:00 夕食

17:30 リーダー会

18:00 スペシャル

19:30 消灯

 

3日目 雪上訓練(ザイルワーク)  ○肩、腰がらみ・グリップ・タイトロープ

場所)長次郎谷             スタンディングアックス・コンテニュアス

4:00  朝食

5:00  体操 出発 

7:30  雪上訓練場到着 バケツ作成

7:45    ザイルワーク開始 上級生2人(1人は落ち役)+1年生1人が2

    ×1年生4人分

12:00 BC下降開始 ※雪渓上にてタイトロープ訓練

15:00 BC帰幕

17:00 夕食

17:30 リーダー会

18:00 スペシャル、反省会

19:30  消灯

  

4日目 分散登攀  @Aフェース魚津高ルート(丸山―岩崎―L鳥居)

           A雄山往復(L原澤、伊藤、青柳、須田、鈴木)

 

5日目 分散登攀  @Cフェース剣稜会ルート(丸山―須田―L伊藤)

           A奥大日岳往復(L原澤、鳥居、青柳、岩崎、鈴木)

6日目 分散登攀  @源次郎尾根〜剱岳(L鳥居、丸山、青柳、鈴木)

          A別山尾根〜剱岳(L原澤、伊藤、岩崎、須田)

  

          分散登攀対象)八ツ峰 Aフェース(魚津高ルート) 

             Cフェース(剣稜会ルート、RCCルート)

         剱岳往復(長次郎谷左俣〜別山尾根、長次郎谷右俣〜別山尾根、       

源次郎尾根〜別山尾根、別山尾根往復)、

雄山往復、奥大日岳往復、内蔵助平往復

 

500出発、ガス時、長次郎谷まで行き判断

          帰幕時間1530 最終帰幕時間1600 

          トランシーバー交信時間 8:20, 1020, 1220, 1420, 1620以降オープン

 

夏山合宿共同装備リスト

器具 重量 個数 総重量 備考
幕営        
ダンロップ(4 人用 4.5 1 4.5 ポール、フライ、ペグ  
ダンロップ(6 7 1 7 ポール、フライ、ペグ
ティンバーライン 3 1 3 ポール、フライ、ペグ含
天幕 修理 用具 1.27 2 2.54 たわし、ペーパー、 蝋燭
ツェルト 0.5 3 1.5 3 人用 ×3
マット 0.25 4 1  
小計     15.04  
炊事        
EPIヘッド 0.36 4 1.44  
EPIカート 0.38 43 14.82 合宿 1日 3 入山 後半 1日 1.5
コッヘル 1.96 2 2.92 おたま、しゃもじ
フライパン 0.5 1 0.5  
圧力 3 1 3  
包丁 0.06 1 0.06  
まな 0.1 1 0.1  
小計     22.84  
登攀        
ザイル(ダブル,50m 2.85 6 17.1 2, 登攀 4
スノーバー 0.27 6 1.62  
バイル 0.65 4 2.6  
ジャンピングセット 0.4 1 0.4  
ハーケン 0.02 12 0.24  
小計     21.96  
その        
0.3 1 0.3  
トランシーバー 0.49 3 1.44 144MHz
携帯 充電 0.3 1 0.3 電池
ラジオ 0.25 2 0.5  
SP 電池 0.025 42 0.25 (2+2+4+4+4)×2,(2+4+4)
1.5 3 4.5  
ファイル 0.3 1 0.3 40  40  天気 60
0.01 10 0.1
0.2 2 0.4 合計 8
デカビニ 0.075 6 0.45  
        小計     8.54  
        合計     68.38  
※ザイルダブルとはメーカーがダブルロープと 規定 してあるもの 重量 kg

 

夏山合宿後半分散縦走隊計画概要

目的)リーダーシップ、メンバーシップ、チームワークの向上

      山の楽しさを知る、北アルプスの概念把握

場所)北アルプス 剱沢BC〜薬師岳〜黒部五郎岳〜双六岳〜

笠ヶ岳〜新穂高温泉下山 

期間)平成1488日(木)〜16日(金)実働7日 予備日2

   

メンバー)4年L原澤修     

     2年SL丸山健司

1年青柳貴幸  鈴木浩太郎 須田貴志

     

日程

88日(木)剱沢BC〜雄山〜獅子岳〜五色ヶ原cs1

  9日(金)cs1〜越中沢岳〜スゴ乗越cs2

  10日(土)cs2〜薬師岳〜薬師峠cs3

  11日(日)cs3〜黒部五郎岳〜黒部五郎キャンプ地cs4

  12日(月)cs4〜三俣蓮華〜双六池cs5

  13日(火)cs5〜笠ヶ岳キャンプ地cs6

  14日(水)cs6〜笠ヶ岳〜中尾温泉口下山 

  15日(木)予備日

  16日(金)予備日 

※本合宿が早く終わった場合、日程は早まる。

東京連絡所岡田貞夫監督 

101-0025東京都千代田区神田佐久間町4-16-1        tel03-3866-2473

            宇田川勲コーチ

359-0044埼玉県所沢市松葉8-2                     tel042-998-5665

                                                 tel090-2142-9115

現地連絡所

          富山県警察本部山岳救助隊

930-0006富山県富山市新総曲輪1-7                 tel0764-41-2211

     岐阜県警察本部生活安全地域課 様

500-8501岐阜県岐阜市藪田南211       tel058-271-2424 

         長野県警察本部地域課 様

380-8510長野県長野市幅下692-2                   tel026-233-0110

 

 

遭難対策)事故発生  →  自力搬出  → 自力下山

      ↓                ↓

     自力搬出不可→伝令、シーバー→東京連絡所→現地連絡所

      ↓              ↓ ↓

     待機   ← 救助隊  ← コーチ会 各家族

シーバーコールサイン7M4UCI144MHz)

 

 

天幕可能地)五色ヶ原キャンプ場、スゴ乗越小屋、薬師峠(太郎兵衛平キャンプ場)、

黒部五郎キャンプ場、双六キャンプ地、笠ヶ岳キャンプ地

エスケープルート)

剱沢BC〜スゴ乗越小屋>室堂下山

スゴ乗越小屋〜黒部五郎岳>有峰湖折立下山

黒部五郎岳〜秩父平>鏡平経由小池新道下山

秩父平〜笠ヶ岳>笠新道下山

笠ヶ岳以降>計画遂行

 

リミット)813日(火)までに双六キャンプ地を出発できなければエスケープルートより下山

夏山合宿後半分散中津川本流計画書

目的)真夏の沢を楽しむ 東北の山を体験する

場所)福島県 吾妻連峰 中津川本流

期間)2002810()817() 移動日1 実働5 SP2

メンバー) 4年 L鳥居創太(生物資源3)

3年 SL伊藤亮(生物資源3)

      1年 岩崎貴之(生物資源1)

 

日程)810() 上野―(JR東北本線)→郡山―(JR磐越西線)→猪苗代―(タクシー)→中津川渓谷

11() 中津川渓谷入渓点〜神楽滝手前CS1

12() CS1〜ヤケノママCS2

13() CS2〜西吾妻小屋CS3

14() CS3〜烏帽子山〜兎平キャンプ場CS4

15() CS4〜安達太良山〜奥岳の湯下山

16() SP

       17() SP

  ※合宿の日程により繰り上がる場合がある。天候により入渓を遅らせる場合がある。

 

東京連絡所)岡田貞夫監督

       101-0025東京都千代田区神田佐久間町4-16-1パルK2ビル10階 03-3866-3929

宇田川勲コーチ

357-0044埼玉県所沢市松葉8-2 042-998-5665  090-2142-9115

現地連絡所)福島県警察猪苗代警察署

       取麻郡猪苗代町字梨木西100番地の1 0242-63-0110

 

遭難対策)   事故発生  →  自力搬出可  →  自力下山

          ↓                  ↓

       自力搬出不可 → 伝令orシーバー → 東京連絡所 → 現地連絡所

          ↓                ↓    ↓

         待機  ←―  救助隊 ←― コーチ会   各家族 

                      ※シーバーコールサイン 7M4AVK

 

 天幕可能地)神楽滝手前 夫婦滝先 熊落滝先 ヤケノママ以降 沢の右岸

 

リミット)15日までに西吾妻小屋CS3を出発できない場合、天元台へ下山。

 

エスケープルート)観音滝先〜神楽滝…同ルート下降

神楽滝先〜稜線…稜線まで出て天元高原へ下山

西吾妻小屋〜藤十郎…天元台高原へ下山

藤十郎〜烏帽子山…立岩へ下山

烏帽子山〜一切経山…高湯温泉へ下山

一切経山〜鉄山…磐梯吾妻スカイラインへ下山

鉄山以降は計画遂行

 

危険箇所対策)

場所

対策

魚止めの滝15

左岸(登山道)から巻く、東電取水堰上流で河原に降りる

取水口手前の瀞

左岸のバンドを歩き、最後5m懸垂下降

銚子口辺り

腰まで浸かったり、泳いだりして突破

観音滝12

左岸(登山道)から巻く

神楽滝35

 

左岸の権現滝との中間尾根につけられた踏み跡を辿り、大高巻き

大木を目印にして下降し、夫婦滝の手前に出る

夫婦滝

左に鎖あり

熊落滝16

 

熊落滝60m下流から左岸の尾根筋を登り、高巻く。途中から藪漕ぎとなる

最後15m懸垂下降

大きな釜の滝

水流右に針金あり

筋滝

後の5m滝も一緒に左岸から高巻く

朱滝50

200m下流から左岸を50m登り、岩壁基部を右に横切り、ルンゼの右縁を10m登る

                 ※滝の高巻きはどこも傾斜がきついので、落石、転落に注意する。